2019年5月23日 / 最終更新日時 : 2019年5月24日 あかつき塾 久 02.指導方針 【中2でサボったらアウト】中堅校以上を志望するなら 中1の定期5以降、中2一学期から夏休みにかけては注意が必要です。 中学にも慣れたし、これくらい勉強すればこの程度の結果が出せるという感覚もつかめてくる頃です。この時期に手抜きを覚え、中2の二学期以降もその調子のままいくと […]
2019年5月19日 / 最終更新日時 : 2019年5月20日 あかつき塾 久 02.指導方針 【生徒を覚醒させる】褒めるときも叱るときも本気で CHANELを颯爽と身にまとう女性は、Discover21の干場弓子社長 です。 リンクを読んでいただければわかる通り、すごい人です。お会いしたときの感動は私のFBに上げてあります。 今の時代、子どもに本音で語ることがで […]
2019年5月16日 / 最終更新日時 : 2019年5月22日 あかつき塾 久 02.指導方針 【テスト範囲】があるうちは「豆腐だ!」 1970年代生まれの名古屋市育ちのかたにはわかっていただけるでしょうか。 豆腐… おにごっこなどみんなで遊ぶとき、いわゆる年少者にハンデを与えることです。 中学生はまだ社会的には「豆腐」ですから、「範囲」というハンデを設 […]
2019年5月7日 / 最終更新日時 : 2019年5月7日 あかつき塾 久 02.指導方針 【やる気を引き出す工夫】 昨日はGWのお土産をいただいたり、教室写真を撮ったり、テスト前の提出物をチェックしたり、などGW最終日を惜しむことなどなく、非常に充実して過ごせました。 仕事柄、お土産をいただくことや、「ありがとうございます」と言われる […]
2019年5月4日 / 最終更新日時 : 2019年5月4日 あかつき塾 久 02.指導方針 【勉強体質を作る塾】〜「やらされ勉強」を逆手にとる 少し前に、某有名講師がテレビで 「やらされ勉強のうちはやる気が出ない」 という発言をしていたようですね。たしかにそのとおりだと思います。 私はその番組全体を見ていないので、詳しくはわかりませんが、この発言部分にもし同意す […]
2019年4月19日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 あかつき塾 久 02.指導方針 【既に小5・6年生なら待ったなし!自己流ではない学習を始めるべき理由】大手塾にはない魅力で力を引き出します 小学高学年〜中学生の時間帯の様子です。 学年が低ければ予習型が可能です。 これを極めた子は、どんなに学年が上がっても予習型が可能です。 定期テスト、さらには受験勉強にさえ囚われることなく勝手にどんどん学んでいきます。そし […]
2019年4月11日 / 最終更新日時 : 2019年4月12日 あかつき塾 久 02.指導方針 【小3の漢字】子どもの世界が広がる瞬間を見たことがありますか? 知らない世界を知ること以上に楽しいことってありますか? 普段、私たちは同じ職場、同じクラス、同じ部活の人と過ごすことが大半です。だから話す内容も自ずとマンネリ化してきます。 しかし、もっと自分が知らない世界を知りたいなと […]
2019年4月6日 / 最終更新日時 : 2019年4月6日 あかつき塾 久 02.指導方針 【神の倉の秘密基地】「あかつき塾に通うと、自分で勉強できるようになるらしいぜ。これって最強だよな。」 先日嬉しいメールをいただきました💗【保護者様の声】にも永久保存版として保管いたしました。 まず「あかつき塾に通わせて間違いなし!」というのが保護者としての実感です。 「自学自習ができる子に育てる」がモット […]
2019年4月4日 / 最終更新日時 : 2019年4月4日 あかつき塾 久 02.指導方針 【新中1生】小学校の成績は、あてにならないという現実 4月🌸塾はまだ早いかな、とりあえず通信教育でも…というかたもいらっしゃると思います。 小学校での成績が非常によく、学習習慣がついているなら大丈夫かもしれません。 ただ一つ気をつけていただきたいのは、 小学 […]
2019年4月2日 / 最終更新日時 : 2019年4月2日 あかつき塾 久 02.指導方針 【🌸新一年生】学校で主人公になろう! 昨日は、まだ入学式🌸も迎えていない新一年生がお二人、初授業に来てくれました。 まだほやほや感があり、スタッフたちも目を細めていました。一挙一動が微笑ましいこと(^ ^)💓 「これが宿題だけ […]