2025年1月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 あかつき塾 久 01.勉強法 【新中1生 中学月曜英語授業 体験 2/3(月) 19:00】 新中1生 中学月曜英語授業 体験のお申し込みは、メールでお願いいたします。 【体験日】 2/3(月) 19:00〜19:55 体験で気に入ってくださり、「継続」のお返事をいただきますと、2月から受講開始となります。(受講 […]
2025年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 あかつき塾 久 01.勉強法 【新中1生 面談はお申し込みフォームからお願いします】中学1年生の大半は「制服を着た小6生」ですよ^_^ 新中1生のみなさんにとって、そろそろ中学生になる準備を始める「中1 ゼロ学期」です。 中学生活に慣れるまで様子を見よう。 部活との兼ね合いを見てから。 しばらくは自力で頑張ってもらおう。 など、いろいろとお考えかと思いま […]
2025年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 あかつき塾 久 01.勉強法 【新中3生 中学月曜英語授業のお知らせ】 中2生は、3月から中3の内容に入ります。ニューホライズン3年の教科書に沿って、非常に詳しく教えます。 12月末までの10か月間で、中学文法分野を完結し、高校入試に備えます。 新規受講希望のかたは、3月からの受講をおすすめ […]
2025年1月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 あかつき塾 久 01.勉強法 【中1生は中2英語の予習に入ります】 当塾の中1生には、中2の英文法とリスニング2のテキストを配布し、予習を開始しました。 先取りで新学年までに中2英文法の基礎固めをしておく予定です。 2025年度教科書改訂で4月にどんな英語教科書を受け取っても混乱しないた […]
2025年1月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月13日 あかつき塾 久 01.勉強法 【新中1生対象 英語授業は 2月スタート】 2025年4月から中学の教科書が改訂されます。 2021年の改訂時から、英語の教科書が煩雑化し、単語数も増量になりました。 この4年間で英語嫌い、わからない生徒が日本中で激増し、あらゆるニュースで取り上げられるようになり […]
2024年9月13日 / 最終更新日時 : 2024年9月13日 あかつき塾 久 01.勉強法 【小5の2学期を乗り越えよう】負のスパイラルに陥らないために低学年からできること 読む力がないのが原因で、5年生の2学期に算数まで苦手になる子がかなりの割合でいます。 低学年でも我が子が「じっくり読むのに耐えられない子だ」と感じたら、様子見などはせず、すぐさま対応するのをおすすめします。学年が上がって […]
2024年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年9月3日 あかつき塾 久 01.勉強法 【中学英語は中1の0学期からスタートしよう】小6の2学期がまさにスタート時期 今の英語の教科書のつぶやき。 「いきなりだけど、be動詞と一般動詞は同時に使えるようにしてね。ついでに動詞likeに前置詞likeも交ぜとくから混乱してみてね。次はcanだよ。よく使うからcanだけ先に感覚で使ったみて。 […]
2024年8月25日 / 最終更新日時 : 2024年8月25日 あかつき塾 久 01.勉強法 【小6生 二学期 中学進学前に身につけるべきこと】 ↑なんとメーテレTVに出ました(^-^; 小6生が中学進学前に準備しておくことをかなり絞ると、以下のようになります。 【算数】 ・分数の四則演算 ・単位量あたり ・割合 ・速さ ・図形感覚(苦手なら朝倉仁のシリーズ) 【 […]
2024年6月6日 / 最終更新日時 : 2024年6月6日 あかつき塾 久 01.勉強法 【国公立中高一貫校の適性検査は教科書を読み込もう】教科書改訂の今年度は特に注意 今年度は小学校の教科書が改訂されました。適性検査を受ける場合、改定年度は要注意です。 国公立の中高一貫校だけではなく、私立中の入試でも同様です。 小学校の教科書、特に理科と社会は教科書を隅々まで熟読しましょう。グラフや表 […]
2024年6月6日 / 最終更新日時 : 2024年6月6日 あかつき塾 久 01.勉強法 【定期①(中間テスト)が振るわなかった人へ】 テストが振るわなかった人は、自分が間違えやすい傾向を認識し、逃げずに直視することから始めましょう。 敵(この場合テスト問題)を知ることを始めるのも大切ですが、まずは自分の中にある敵(ミスの傾向、理解の浅さ)を認識するのが […]