2023年8月19日 / 最終更新日時 : 2023年8月19日 あかつき塾 久 12.中学受験をお考えのご家庭へ 【聖霊中学VAP入試についての体験談を聞こう】(塾生限定) 8/20(日) 13:30- 明日、聖霊中学VAP入試について、現中1の塾生親子さんが昨年の体験談をお話しに来てくださいます。 聖霊中学に興味のある方はぜひお越しください。 🌸昨年は当塾から4名、合格されました。 中2生・中1生になっ […]
2023年8月4日 / 最終更新日時 : 2023年8月4日 あかつき塾 久 12.中学受験をお考えのご家庭へ 【名大附属中学・高校】卒業生が話しにきてくれます (塾生限定) 名大附属中学・高校を卒業した元塾生が、面接や中学・高校生活について話をしにきてくれます。小1から9年間も通ってくれ、今年、名古屋市立大学に入学しました。 とても聡明な学生でしっかりと話をしてくれるはずです。 【日時】 8 […]
2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 あかつき塾 久 12.中学受験をお考えのご家庭へ 【明和中学 名古屋に公立中高一貫校が開校】「適性検査」サンプル問題公表は2023年12月 愛知県が2025年度に開設する中高一貫校の入学試験のサンプル問題が、2023年12月に公表されるようです。 【動画で見る】知識を問う学力検査行わず…2025年度開校の愛知県立の中高一貫校 入試のサンプル問題を今年12月公 […]
2023年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 あかつき塾 久 12.中学受験をお考えのご家庭へ 【聖霊中学をおすすめする理由】「評価する」より「育てる」を実践 今年度、当塾から4名全員が聖霊中学に合格されました。進学後も通塾してくださるかたがほとんどで、ありがたいことです。 私が聖霊中学をおすすめするのは理由があります。入るまでも入ってからも、ちゃんと生徒自身と向き合おうとする […]
2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月20日 あかつき塾 久 12.中学受験をお考えのご家庭へ 【中学入試算数を方程式で解く(続編)】特殊算を使わない合理的な理由 【中学入試算数を方程式で解く】特殊算を使わない合理的な理由 ↑このブログの続きです。 3.まとめ ある元塾生の話です。 中学受験専門塾に3年間通っていましたが、なかなか成績が上がらず当塾に入られました。標準的な問題であれ […]
2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 あかつき塾 久 12.中学受験をお考えのご家庭へ 【中学入試算数を方程式で解く】特殊算を使わない合理的な理由 中学入試問題を解くためには小学校の教科書では習わない特殊算か方程式の知識が必須です。中学受験を目指す方の多くは「特殊算をマスターしなければ」と思われるでしょう。 しかし本当にそうでしょうか。方程式で解いてはいけないのでし […]
2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 あかつき塾 久 12.中学受験をお考えのご家庭へ 【中学受験をする本来の意味は、その勉強が中学以降につながっていること】小中高一貫ノンストップ学習 私立中学入試の算数問題を実際に見てみますと、中学、高校の教科書からとってきたのかと思うような問題をいくつも見つけることができます。小学校では習わないような問題を解くための方法として「特殊算」と「方程式」がありますが、当塾 […]
2023年4月4日 / 最終更新日時 : 2023年4月4日 あかつき塾 久 12.中学受験をお考えのご家庭へ 【「中学受験のための算数」で終わらない先を見据えた勉強で、中学でのリードを実現します】 私立中学入試の算数問題を実際に見てみますと、中学、高校の教科書からとってきたのかと思うような問題をいくつも見つけることができます。小学校では習わないような問題を解くための方法として「特殊算」と「方程式」がありますが、当塾 […]
2023年3月30日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 あかつき塾 久 12.中学受験をお考えのご家庭へ 【中学受験する?しない?】 中学受験する?しない? 中学受験はたいへんそうだし…。 迷っているかたは、あかつき塾まで相談、体験にお越しください。 中学受験にもいろいろありますよ。 私立・国立中学と公立中学、どちらにするにしても、中立的な立場でご相談 […]
2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2022年10月25日 あかつき塾 久 12.中学受験をお考えのご家庭へ 【中高一貫校生は数学と英語を】 中高一貫校に通われている中学生には高校受験がありません。 中高一貫校の利点を活かすのであれば、数学と英語を徹底して先取りするのをおすすめします。 基礎学力や勉強体力こそあれ、中高一貫校で自分一人で好成績を収めるのは難 […]