2019年4月14日 / 最終更新日時 : 2019年4月14日 あかつき塾 久 04.国語力 【人間たる所以は言葉にある理由】 塾長実体験より 言葉というのは、使わないと忘れていくもの、退化していくものです。 使わない機能は退化していく、というのは本当ですね。 以下実話です。 乳幼児を育てているときがそうでした。単語が出てこないのです。 昼間、密室で2歳差の乳幼 […]
2019年4月11日 / 最終更新日時 : 2019年4月12日 あかつき塾 久 02.指導方針 【小3の漢字】子どもの世界が広がる瞬間を見たことがありますか? 知らない世界を知ること以上に楽しいことってありますか? 普段、私たちは同じ職場、同じクラス、同じ部活の人と過ごすことが大半です。だから話す内容も自ずとマンネリ化してきます。 しかし、もっと自分が知らない世界を知りたいなと […]
2018年12月31日 / 最終更新日時 : 2019年1月1日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 「国語と数学」という二大言語 東大・東工大・医学部物理講座を担当されている東京都の予備校物理講師 内藤先生というかたがツイッターで以下のように述べています。 「受験勉強は現代文と数学の二大言語が全ての科目の根幹な気がする。この二大言語を読み取るという […]
2018年12月11日 / 最終更新日時 : 2018年12月11日 あかつき塾 久 06.ことばの学校 小学生は読書が最優先【ことばの学校】 新しいヘッドホンに人気が集中(o^^o)しました。「おしいれのぼうけん」昔、ドキドキしながら読んだ方も多いのでは?保育園で悪いことをするとおしいれに入れられて、壁にねずみばあさんが浮き出てくるお話です。 読書好きな子は、 […]
2018年11月13日 / 最終更新日時 : 2018年11月26日 あかつき塾 久 01.勉強法 社会の教科書が読めない!嘘のようなホントのはなし 社会は暗記だ!とよく言われます。 しかしそれは、一問一答形式でしか通用しません。 これからは、大学入試改革による新テスト導入のため、暗記では太刀打ちできなくなってきます。歴史や経済の流れ、データや資料を組み合わせて、理由 […]
2018年11月3日 / 最終更新日時 : 2018年11月4日 あかつき塾 久 06.ことばの学校 ことばの学校(読むとくメソッド)に関して多い質問 読書でほんとうに読解力や語彙力が身につくか? 国語力を上げるには、漢字を覚える、ことわざや慣用句など知識を覚える、文法を理解する、文章を理解する、などの学習が必要です。 目的は、文章を正しく理解する力を伸ばすことです。し […]
2018年10月19日 / 最終更新日時 : 2018年10月20日 あかつき塾 久 ③余談 日本一おもしろい塾ブログはコレだ! 今日は「日本一おもしろい塾ブログ」として加速度的に?名をはせつつある 岡崎市の学習塾カレッジの塾長西川賢さんをご紹介します。 いつもすごく面白いブログを書かれる塾長さんです。 ご本人が「塾ブログちゃうやんブログ」と銘打っ […]
2018年9月12日 / 最終更新日時 : 2018年9月13日 あかつき塾 久 09.高校入試 愛知県公立高校入試国語 合格者平均正答率 66% を超えるために① 公立高校入試国語 現代文は二題出題されるのが定番です。以前は一題が小説か随筆、もう一題が論説という構成でしたが、ここ2年は論説中心となりました。 ただ、2018年度のAグループでは随筆が一題出題されています。 随筆といえ […]
2018年9月8日 / 最終更新日時 : 2018年9月8日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 お勧め国語辞典・電子辞書 お願い 国語辞典、漢字辞典、ことわざ辞典は常に手元に置いてください。 小学生用は、普通にベネッセか学研、小学館でよいかと。 中学生からは、新明解国語辞典がお勧めです。(福嶋先生談) この辞書のよさは、なんと言っても言葉の […]
2018年8月24日 / 最終更新日時 : 2018年9月6日 あかつき塾 久 06.ことばの学校 読書感想文は、ことばの学校の良書を深く読む機会📚 4日間、頑張って書き上げました! ①心に残った場面にふせんをはります。 ②そこを膨らませて書く。 膨らませる?どうやって? 自分の体験を振り返り、主人公とすり合わせていきます。 読書感想文を書くことは、主人公と深くシンク […]