2021年2月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 あかつき塾 久 04.国語力 【国語の力を伸ばす法】順番を守る。語彙力→読む力→書く力 前島先生の言葉には含蓄があります。これは塾講師歴45年(内河合塾32年)の経験から発せられる真実の言葉です。 「うまく読めるようになれば、あとはちょっとしたコツで書けるようにもなります。」「記述力に不安を抱きすぎる必要は […]
2021年1月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 あかつき塾 久 04.国語力 【読む力と書く力】圧倒的に「読める」が先 「本を読みません。」 それはきっとまだ面白いと思える本に出会えていないからでしょう。 面白ければ気づいたら読み終わっているはずですね。必要なのは「速く読む練習」ではなく、「面白いと思える本との出会い」です。 「でもテスト […]
2021年1月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月2日 あかつき塾 久 06.ことばの学校 【ことばの学校 語彙力診断25問】ことばは力。 ↑河合出版 『ことばはちからダ!』(著者のうち今となっては当塾個別指導の前島先生が最年長であり河合塾小中グリーンコース、私立中学生コースのラスボスです。模試監修なども。) ことばの学校の語彙力診断、試しにご家族みなさんで […]
2020年5月18日 / 最終更新日時 : 2020年5月18日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 【読書に興味がない子は理科系から入ろう】 【Book Cover Challenge 7 days】day 2 ・・・・(略)・・・ 今回ご紹介する「ソロモンの指輪」-動物行動学入門-は、コンラート・ローレンツがいかに動物がすばらしいものであるかをどこまでも自然 […]
2020年5月17日 / 最終更新日時 : 2020年5月17日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 【真の読書の楽しみは】頭を抱えるその過程にあり この自粛期間中、FBで【Book Cover Challenge 7 days】というのが流行っています。自分が今までに読んで心に残った本の表紙を7日間投稿し、その後友達の誰かにバトンを渡すというものです。私のところにも […]
2020年5月10日 / 最終更新日時 : 2020年5月12日 あかつき塾 久 07.国語個別指導 【やってない国語のテキストいつやろう?】休校中の今です 学校の授業や部活がある、定期テストがある、そんなときにはできないこと、それは教科書以外の文章を読む練習です。 普段、国語の勉強なんて定期テスト前くらいしかやらない、時間的にもやれない生徒さんにとって、今ほど国語の文章読解 […]
2020年3月21日 / 最終更新日時 : 2020年3月21日 あかつき塾 久 09.高校入試 【成績がよい子の共通項】それは「文章を読んで理解する力」 昨日、公立高校合格者のお宅を訪問してきました。 ご兄弟とも年長の終わりに入塾され、それぞれ約9年間、通ってくださいました。中3時にはハンドボールの愛知県選抜メンバーに選ばれ、12月末までハードな部活中心の生活でした。こう […]
2020年3月4日 / 最終更新日時 : 2020年3月4日 あかつき塾 久 06.ことばの学校 【ことばの学校】読むとくメソッド®︎がよい理由は語彙確認シート 英語は訳して理解するものなのか?noteより 上のnoteにあるように、日本語の文章も同じです。前後関係や背景がわからないと、誤解したまま読み進めてしまうことになります。読書のあとの語彙確認シートの必要性を改めて昨日も( […]
2019年12月31日 / 最終更新日時 : 2019年12月31日 あかつき塾 久 04.国語力 【「読解力」の前に必要こと】身の回りの「ことがら」を知る 大晦日ですが、いかがお過ごしでしょうか。今年も一年お世話になりました。 明日はお正月ですね。お正月らしく過ごせるのは、子どもが小学生くらいまででしょうか。 そこでせっかくのお正月ですから、お子さんと一緒に百人一首でもいか […]
2019年12月24日 / 最終更新日時 : 2019年12月24日 あかつき塾 久 08.イベント 【本当の国語指導講座~総論 概要】中小個人塾経営者向け(業界ブログ) 【本当の国語指導講座~総論 概要】 前島良雄先生が今まで語ってこられなかった国語指導の真髄がまもなく限定解禁! 🌸4/13(月) スタート live & zoom🌸 中小塾向け(予 […]