2018年10月17日 / 最終更新日時 : 2018年10月17日 あかつき塾 久 02.指導方針 小学生は特に、子どもの様子を見ながら進めます! 昨日に引き続き、がんばっている生徒さんの宿題をご紹介します。 おとうさんへ いつも、べんきょうをおしえてくれてありがとう。 国語のかん字がすきじゃなかったけど、できるようになって、すきになれました。 二年生のかん字もがん […]
2018年10月13日 / 最終更新日時 : 2018年10月15日 あかつき塾 久 1.あかつき塾日記 小中学生の塾の本当の役割とは、種まき、水やり、待ち育てること! みなさん塾には何を期待されて入りますか? 勉強を教えてもらうため、でしょうか? 99パーセントのかたがそうでしょう。 しかし本当の塾の役割は、勉強を教えることではなく、勉強のやり方を教えること。 いやこれも厳密には違いま […]
2018年10月5日 / 最終更新日時 : 2018年10月5日 あかつき塾 久 02.指導方針 努力に対して結果は遅れてついてくる!子どもをつぶす親にならないために このグラフは、「ジムコーチ」というネット上の塾の先生から教えていただいたものです。 上の2つが学生に当てはまります。 3つめが社会人。学生時代に努力を続ける訓練をしておかないと、「ここで挫折」する大人になり […]
2018年9月30日 / 最終更新日時 : 2019年7月24日 あかつき塾 久 01.勉強法 「割合講座」反響大につき、調子に乗ってみた! 既に二回実施した「割合講座」。 👦「わかったよー」 👦「楽しかった〜♪」 👧「メッチャ分かりやすかった。次も行く!」 というお子さんのお声の数々。保護者様からご報告いただき […]
2018年9月30日 / 最終更新日時 : 2018年10月1日 あかつき塾 久 5.育児 中学生、伸びる伸びないはサポートの中身 「中学生になったんだから、放っておけ」 「中学生になったんだから、勉強くらい自分でやらせればいい」 子どもの勉強についてよかれと思って口出しするお母さん。それを見かねたお父さん。ついつい言ってしまいます。内心、お母さんも […]
2018年9月29日 / 最終更新日時 : 2019年7月24日 あかつき塾 久 03.テスト対策 テスト前の休日☔️時間の使い方どうする? 中学生がだらけずに学習できる時間は、どれくらいでしょうか。 当塾は、通常MAX17:00〜20:30の3.5時間、学習できる環境です。 部活やなんやで、2時間から3時間の滞在時間だとします。その間はみんなせっせと学習でき […]
2018年9月26日 / 最終更新日時 : 2018年9月28日 あかつき塾 久 1.あかつき塾日記 💯宿題をきちんと出し始めたら算数100点!👍そのバックグラウンドには、やはり国語力があった! 算数で100点、続いて翌日も算数85点(文章題も⭕️)でした! というお喜びの声をいただきました! 算数の宿題が滞りがちでしたが、ご家庭のご協力をいただき、宿題提出を徹底しました。 宿題をやる […]
2018年9月25日 / 最終更新日時 : 2018年9月26日 あかつき塾 久 ②あかつき塾日記 「実力以上の力は出ない」(羽生結弦) 当塾の特別な指導により、本番では実力以上の力が出せました! 塾としては、こんなご報告ができるのが一番でしょう。 しかし、無理です。 魔法の塾なんてありません。 塾だけではどうにもならない部分も多いのが現実です。 大学受験 […]
2018年9月24日 / 最終更新日時 : 2018年9月24日 あかつき塾 久 01.勉強法 中秋の名月🎑を観察しよう!理科の成績は、体験のあるなしで決まる 体感させなければ身につかない! 今年は、水星を除く惑星を一度に見られる〝惑星大集合〟の夏でした。まだ今なら見られます。 お月見日和🎑になるところは? 今日は中秋の名月 ウェザーニュース しかも今日は中秋の […]
2018年9月20日 / 最終更新日時 : 2018年9月21日 あかつき塾 久 04.国語力 自己肯定感の低い日本人、その理由と向上法 今日は金城学院中学の数学教員、斎藤先生のお話をご紹介します。 斎藤先生は高校時代の同級生です。 Facebookでの投稿を拝読し、感銘を受けたので掲載の許可をもらいました。ぜひご覧ください。 斎藤先生は高校時代、同級生か […]