2019年6月21日 / 最終更新日時 : 2019年6月21日 あかつき塾 久 02.指導方針 【自学による予習型学習こそ本物】 【自学による予習型学習こそ本物である】 さあ、その仕込みををあかつき塾で始めましょうか。 憧れの大学合格実績を叩き出しているのは進学校といえどもごく一部の上位のみです。 得意科目だけではなく、不得意科目も満遍なく底上げす […]
2019年6月18日 / 最終更新日時 : 2019年6月18日 あかつき塾 久 01.勉強法 【英検3級一次試験全員合格!】でも大切なのはそこではない理由 当塾では、中3生に英検3級 6月受験をお勧めしています。 ただ英検は、そのために勉強するほどのものではなく、普段の勉強の中で英語力をつけたあと、余力で受けるものだという方針です。 もちろん英検形式に慣れるために専用テキス […]
2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2019年6月13日 あかつき塾 久 01.勉強法 【うちの子のための学習塾】中学生版 【定期テストで8〜10段階をとってくる生徒の特徴】 教科書をフル活用している。教科書を見れば勉強の仕方がよくわかる。 一つ一つの問題をとても大切にしている。間違えた問題は特に。間違えた部分を教科書で再度確認している。 英 […]
2019年6月10日 / 最終更新日時 : 2019年6月11日 あかつき塾 久 01.勉強法 【社会の勉強法119番】実は語彙力不足が原因 国語ができないと全教科に影響が出ます。それが顕著に現れるのが社会です。 「だから小さいうちから国語を、、」といっても、既に中学2年にもなっている場合、悠長に構えてもいられません。 ためしに社会の教科書を読んで、意味がわか […]
2019年6月9日 / 最終更新日時 : 2019年6月9日 あかつき塾 久 01.勉強法 【計算ミスではなく計算サボり】できる子は途中式を省かない 2週間後には期末テストです。既習範囲の学校ワークは終わっていますか。まだの人は、今日今から取りかかりましょう。 間違えたら即直し。それでも間違えたら解説を見る。そしてまたトライ。 今だに◯つけをためこむ人がいますが、1ペ […]
2019年6月7日 / 最終更新日時 : 2019年6月7日 あかつき塾 久 02.指導方針 「勉強に前向きじゃない人っているの?」(通塾歴2年・小4生) こんな子にしたいなら、あかつき塾 受験には体力が必要です。 とかく楽に要領よくやることを追い求めがちですが、一定ラインを超えるためには必ず時間がかかります。 そのためには勉強体力が必要です。 受験期に急に「5時間やろう」と決めてもできるものではありません […]
2019年5月23日 / 最終更新日時 : 2019年5月24日 あかつき塾 久 02.指導方針 【中2でサボったらアウト】中堅校以上を志望するなら 中1の定期5以降、中2一学期から夏休みにかけては注意が必要です。 中学にも慣れたし、これくらい勉強すればこの程度の結果が出せるという感覚もつかめてくる頃です。この時期に手抜きを覚え、中2の二学期以降もその調子のままいくと […]
2019年5月13日 / 最終更新日時 : 2019年5月13日 あかつき塾 久 03.テスト対策 【国語の定期テスト勉強】テキストを最大限活用する 中1なりたてなのに、自らこうして学習している生徒さんがいます。 1 単元のまとめを丁寧に学習している ここに要点がまとまっています。テスト前日の見直しにも使えます。 2 主人公の心情を把握しようと試みている 記述問題で書 […]
2019年4月30日 / 最終更新日時 : 2019年4月30日 あかつき塾 久 01.勉強法 【勉強法を尋ねる前にやること3つ】 GW中でも勉強の話題。 生徒さんや保護者様からよくうかがうお悩みの一つに 「自分では頑張っているつもりだけど、なかなか思うように伸びない」 というものがあります。 しかし本当にちゃんとやっていますか? ①学校の授業をきち […]
2019年4月26日 / 最終更新日時 : 2019年4月26日 あかつき塾 久 03.テスト対策 GW予定とテキスト提出5/6(月) 5/2(木)、5/6(月)は、通常開室します。 金曜に通塾のかたは、5/3(金)分をどこかの(木)に振り替えてください。📩メール願います。 5/7(火)は中学一斉英語開室します。 カレンダー更新急ぎます& […]