2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 あかつき塾 久 02.指導方針 【小6 中学準備英語 9月開講 (ニューホライズン対応)】体験お申し込み開始 (塾生・塾外生対象) 小学校の英語の授業、どう感じていらっしゃいますか。もし特に何もしていないか英会話教室になんとなく通っているだけであれば、今すぐ中学英語準備にとりかかりましょう。 現在小学校で英語教育が始まるのは3年生からです。3年生と4 […]
2021年8月9日 / 最終更新日時 : 2021年8月11日 あかつき塾 久 02.指導方針 【入学準備は年長・夏からがベスト!体験受付中】ブレない学習習慣をつけるなら今 当塾は原則、年長さんから入塾を承っております。現在、年長さんは3名です。 年長さんは夏あたりからかなりしっかりしてきます。毎年のことですが、春と比べると自分でできることが増え、勉強するのがあたりまえになり、学習態度が前向 […]
2021年7月31日 / 最終更新日時 : 2021年8月16日 あかつき塾 久 02.指導方針 【大学入学共通テスト 英語の勉強法 第一部】中高生必見!YouTubeあかつき塾チャンネル 【第一部】令和3年 共通テスト英語を斬る ~中高生への英語学習のアドバイス~『前提』 予備校英語講師 森千紘(河合塾・河合塾マナビス)第四部まであります。 もちろん当塾での英語は昔から森千紘先生と同様のスタンスで指導して […]
2021年7月29日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 あかつき塾 久 02.指導方針 【小学校で80点は「安心」ではありません】小6生は中学に向けて身構えて勉強する時期に入りました 「小学校では普通だったのに中学校ではついていけなくなっているようです。」 この時期の中1生、初面談時によくうかがいます。中学に入ってからその厳しさを実感されるようです。 小学校の間は宿題しかやらなくてもそこそこできる子は […]
2021年7月27日 / 最終更新日時 : 2021年7月27日 あかつき塾 久 02.指導方針 【テキスト提出日設定と強制の度合いについて】 今日は必修テキスト提出日です。 進捗を見たいので、やってあるないに関わらず持参願います。 以前からそうですが、テキスト提出に厳しい縛りを設けるつもりはありません。勉強ペース、取り組むべき問題はそれぞれ異なるからです。学校 […]
2021年7月22日 / 最終更新日時 : 2021年7月22日 あかつき塾 久 02.指導方針 【通知表のつけ方が変わりました】 公立中学生には切っても切れない通知表。納得がいかないことも多いでしょう。どう変わったのか、詳しくは下のニュースをご覧ください。 2021年から大改訂! 中学校の「通知表」が新しくなって成績のつけ方はどう変わった?(All […]
2021年6月29日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 あかつき塾 久 02.指導方針 【学齢期の子どもを預けるならあかつき塾である理由】年長〜中学生 今日は学習参考書チェックに行ってきました。定番のものから新しいものまで、塾生のみなさんの顔を思い浮かべながら実物を見ているとすぐに時間が経ってしまいます。足がしびれるのもわかっているのでペタ靴を履いていきます。 「これい […]
2021年6月10日 / 最終更新日時 : 2021年6月11日 あかつき塾 久 02.指導方針 【大学入試に対応できる英語力】日常生活での英会話力とは異なります。 中学生・小学生のみなさんにはまだ先の話でしょうが、大学入試の動向まで目を向けておくと今の学習のありかたを見直すきっかけになります。 当塾では、発音・アクセントについても説明してきましたが、先だっての共通テストから出題され […]
2021年5月30日 / 最終更新日時 : 2021年5月30日 あかつき塾 久 02.指導方針 【生き残るために勉強する時代】 ↑「現実の言語能力と読解力は別」(『国語の本質を識る』塾向け講座 前島良雄先生) 「最近、算数でつまずいているようだ。よくわかっていないようだ。だから算数を教えよう、又は習いに行こう。」もっともです。 ただ算数だけでなく […]
2021年4月17日 / 最終更新日時 : 2021年4月18日 あかつき塾 久 02.指導方針 【習いごとを整理するとき】優先順位を決める とにかく読めないことには話にならない。まずは「ことばの学校」を。 習いごとは始める時はいいのですが、やめ時が難しいですね。 娘たちが数年続けた習いごとは主に以下の3つです。いずれも目標は最初から低く設定。あくまでも勉強が […]