2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年6月10日 あかつき塾 久 08.イベント 【今年の夏はzoom自習室とリアル自習室で乗り切ろう】リアル自習室は中3対象 今年の夏はzoomとリアルで自習室を開きます。ゴールデンウィークのzoom自習室では、朝だらけるのを防止できたとのお声をいただきました。 夏休み、ほとんどの塾は夏期講習を行います。しかし本当にそれに価値があるか、気休めで […]
2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年6月8日 あかつき塾 久 03.テスト対策 【期末テスト対策】中1〜中3 今回は、春木中や平針中のかたも間に合うように対策をやや前倒しにしました。 これ以外にも先のブログに書きましたように、【国語特講(中3生対象)6/12(土)】も行います。 【期末テスト対策日程】 ①6/13(日) 14: […]
2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年6月8日 あかつき塾 久 03.テスト対策 【国語期末テスト対策 特講】中3生対象 担当 前島良雄先生 大事な期末テストがまたすぐにやってきます。今回は、全ての中学に間に合うよう、早めに国語の対策を打ちます。 中3生は、一回一回のテストの点数と内申がどうしても必要です。 範囲は中学により若干異なりますが、重なる部分を中心に […]
2021年5月30日 / 最終更新日時 : 2021年5月30日 あかつき塾 久 02.指導方針 【生き残るために勉強する時代】 ↑「現実の言語能力と読解力は別」(『国語の本質を識る』塾向け講座 前島良雄先生) 「最近、算数でつまずいているようだ。よくわかっていないようだ。だから算数を教えよう、又は習いに行こう。」もっともです。 ただ算数だけでなく […]
2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月7日 あかつき塾 久 01.勉強法 【小学英語から中学英語への接続】中1で出遅れないためには遅くとも小6 9月から 中学生は4月から新教科書で英語を学び始めました。 現場では既に混乱が生じているようです。 例えば、地元中には英語の教科担任が二人います。一人は他中から、一人は前学年からの持ち上がり。指導方針が共有されることなく新学年が始 […]
2021年5月28日 / 最終更新日時 : 2021年5月28日 あかつき塾 久 01.勉強法 【社会の勉強法】ワークの穴埋めだけでは知識はつながりません 【社会の勉強法】共感するブログです。「教科書に始まり教科書に終わる。そして模試のたびにまた教科書に戻る。」これは効きます。このひと手間を惜しむ人が大多数です。だからやれば間違いなくトップ層に入れます。やらない理由がありま […]
2021年5月22日 / 最終更新日時 : 2021年5月22日 あかつき塾 久 03.テスト対策 【定期テスト対策一日目】 どんなに勉強したつもりでも抜け落ちはあるものです。 今日は、国語(午前)、数学・英語・理科(午後)の確認をしました。特に今回は、前学年の範囲が含まれる教科もあります。忘れていたり、手が回っていなかったり、まだ学校の問題集 […]
2021年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年5月22日 あかつき塾 久 2.学校紹介 【聖霊中VAP入試】人気上昇中の聖霊中学 先日、聖霊中・高学校の入試担当の先生にお招きいただき、塾用説明会に参加しました。 このところ人気上昇中の聖霊中・高校は、8年前から大学入試改革を見据え、それに対応できるよう、いち早く偏差値だけにとらわれない新しい入試形式 […]
2021年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年5月21日 あかつき塾 久 09.高校入試 【現中2生より愛知県高校入試が変わります】 愛知県のホームページにひっそりと掲載されていますが、現中2生より愛知県高校入試が変わります。 ⭐️最も大きな変更点は、一般選抜の学力検査の回数が2回から1回になることです。 ⭐& […]
2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月15日 あかつき塾 久 01.勉強法 【社会の成績が上がらない理由】理解を伴わない「暗記」が原因】 定期テスト①対策日程はこちら。 「社会って暗記だよね?」と思っているとなかなか伸びません。手っ取り早く要点のまとめだけ覚えようとしても、流れが頭に入っていないと覚えにくい上に、一問一答式にしか答えられません。 まずは教科 […]