2020年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 あかつき塾 久 01.勉強法 【隙間時間を利用する】時間がない中で結果を出す テストは考える場ではなく、力を出し切る場です。テストが始まる以前に結果は出ています。結果は勉強時間と集中力に比例します。 (「全国区で闘える中学受験生は『テスト中に伸びる』」とも言われています。しかし彼らの普段の勉強量と […]
2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 あかつき塾 久 01.勉強法 【YOM-TOXでリスニング力を鍛える】オックスフォードリーディングツリーで正当な英語を学ぶ ヨムトックスを始めているみなさん、すでに操作ややりかたにも慣れてすいすい自ら取り組めるようになりましたね。 おうちでヨムトックスのアプリをダウンロードし、DAY1からDAY6まで毎日5分、単語の確認をしていますか。 勉強 […]
2020年11月19日 / 最終更新日時 : 2020年11月19日 あかつき塾 久 01.勉強法 【当塾の英語学習の流れ】来年度に備えて 当塾の英語学習の流れをご紹介します。 ①小学生 低学年からYOM-TOX ②小6(9月) YOM-TOX+中学準備英語 ③中1から中3(8月) 中学英語一斉授業(ニューホライズン対応)+NHK基礎英語視聴 ④中3(9月) […]
2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年12月7日 あかつき塾 久 01.勉強法 【結果は始まる前から決まっている】 テストは考える場ではなく、力を出し切る場です。テストが始まる以前に結果は出ています。結果は勉強時間と集中力に比例します。 「全国区で闘える中学受験生は『テスト中に伸びる』」とも言われています。しかし彼らの普段の勉強量と仕 […]
2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2020年10月1日 あかつき塾 久 04.国語力 【小学校でローマ字学習は必要?】あくまでも訓令式(日本式)で習うべき なぜ小学校で訓令式ローマ字(日本式)を学習するのでしょうか。 それはあくまでも、日本語発音体系を児童に自覚させるためです。 日本語の音は母音と子音でできていますが、ひらがなではそれを十分に表せません。 そこでひらがなでは […]
2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月21日 あかつき塾 久 01.勉強法 【来年度の英語教科書改訂に向けて準備を】 小学校の英語の教科書をご覧になったことがありますか。 学校で預かっている場合も多いので、あまり目にしたことがないかもしれません。5・6年生ともなると、かなりえげつない内容です。中1以上の文章が続きます。細かい点は気にせず […]
2020年9月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月10日 あかつき塾 久 02.指導方針 【英語を身につけるなら英語圏の文化も同時に】 英語に限りませんが、言語を身につけるときにはその国の文化や考えかたも同時に身につけなければなりません。 日本語を英語に訳すだけでは、英語話者からすると摩訶不思議な内容になってしまうこともあるでしょう。英語圏における個人の […]
2020年9月5日 / 最終更新日時 : 2020年9月7日 あかつき塾 久 02.指導方針 【共通テスト突破力養成『国語の本質を識る』指導者講座 前島良雄】(8/31実施) 塾生保護者様もご覧になれます。 塾の先生向き講座ですが、塾生保護者様もご覧になれます。非常に質の高い講座であります。 日ごろは、国語と英語、両方の特性を理解し指導に当たっています。私もまだまだ勉強し、塾生のみなさんに還元できるよう努めてまいります。 母 […]
2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 あかつき塾 久 01.勉強法 【YOM-TOX 第3回 説明会8/22(土) 17:00– zoom参加可。体験は随時承ります。 愛知県初上陸!オックスフォード大学出版局、オックスフォードリーディングツリーをもとにした英語の多聴多読YOM-TOX(ヨムトックス)のご案内です。 数ある英語ツールの中からなぜヨムトックスなのか? おこしいただいたかた( […]
2020年8月16日 / 最終更新日時 : 2020年8月16日 あかつき塾 久 01.勉強法 【YOM-TOX(ヨムトックス)が楽しい】 土日は、YOM-TOX(ヨムトックス)体験会を本気で楽しみました。タブレットを使った子どもの吸収力と好奇心は予想以上です。 「絵本の隅々までよく見てね」というと、本当にじっくり見てくれます。そんな「しかけ」がある絵本なん […]