2020年3月21日 / 最終更新日時 : 2020年3月21日 あかつき塾 久 09.高校入試 【成績がよい子の共通項】それは「文章を読んで理解する力」 昨日、公立高校合格者のお宅を訪問してきました。 ご兄弟とも年長の終わりに入塾され、それぞれ約9年間、通ってくださいました。中3時にはハンドボールの愛知県選抜メンバーに選ばれ、12月末までハードな部活中心の生活でした。こう […]
2020年3月5日 / 最終更新日時 : 2020年8月1日 あかつき塾 久 08.イベント 【「国語の本質を識る」前島良雄先生による指導者講座 】お申し込みのかたはこちらをご覧ください(中小個人塾対象) 以前より計画しておりました「国語の本質を識る」前島良雄先生による指導者講座を実施します。 お申し込みのかたは、 […]
2020年3月5日 / 最終更新日時 : 2020年3月5日 あかつき塾 久 09.高校入試 【愛知県高校入試 国語】当日最後のアドバイス 大問1️⃣ ボリュームがあり時間を取られすぎない。 記述は、書きやすい年は書きやすいので、多くの生徒が⭕️。書きにくい年はみんな✖️だか […]
2020年3月4日 / 最終更新日時 : 2020年3月4日 あかつき塾 久 06.ことばの学校 【ことばの学校】読むとくメソッド®︎がよい理由は語彙確認シート 英語は訳して理解するものなのか?noteより 上のnoteにあるように、日本語の文章も同じです。前後関係や背景がわからないと、誤解したまま読み進めてしまうことになります。読書のあとの語彙確認シートの必要性を改めて昨日も( […]
2020年2月23日 / 最終更新日時 : 2020年2月24日 あかつき塾 久 06.ことばの学校 【Oxfords Reading Tree による多読授業「多読は広く深く」】ことばの学校 英語版 Yom-Tox 導入検討中 当塾では、ことばの学校 「読むとくメソッド」の英語版 「Yom-Tox」の導入を考えています。背景には来年度から始まる大学入試共通テストがあります。 「共通テストのリーディングもリスニングも、グラフや表の読み取り、図や絵 […]
2020年2月16日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 あかつき塾 久 06.ことばの学校 【愛知県私立高校国語入試問題 出典】最初の4冊♡読んでみたくない?読みたい本が読めるようになるには 中学生のみなさん、今どんな本を読んでいますか。全く読んでいない人が大半ではありませんか。 いざ入試までに次に挙げるような本と向き合う機会はほとんどないでしょう。誰かに意識してお薦めされない限り、まず読まずに過ぎていきます […]
2020年2月9日 / 最終更新日時 : 2020年2月10日 あかつき塾 久 09.高校入試 【名城大附属高校 国語 入試問題 大設問1 的中】「国語の本質を識る」前島良雄先生による指導者講座から(2019/12/9)動画52’32” 動画URLをご存知の方は、ぜひ再度ご確認ください。まさにそのままです。まるで前島先生が文章を選んだかのようです。 塾生の皆さま、まだのかたはご連絡ください。動画URLをお知らせします。
2020年2月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月3日 あかつき塾 久 07.国語個別指導 【通知表の「書く力」その評価は本当に正しいのか〜その2】その不安は正しい指導で解消できます うちの子には「書く力」がない、どうしたらよいのかわからない、とお悩みのかたへ。 当塾では「国語4本の柱」をご用意しています。その4本目の柱である個別指導ご担当の前島先生から「書く力」についてアドバイスをいただきましたので […]
2020年1月12日 / 最終更新日時 : 2020年2月1日 あかつき塾 久 07.国語個別指導 【通知表の「書く力」その評価は本当に正しいのか〜その1】「書く力」が指すもの3つ 名古屋市公立中学の通知表を見ると、国語以外の評価欄は4項目なのに、国語だけは5項目あります。項目が全てAにならないと「5」はつきません。通知表を「1」上げるのが非常に難しい教科です。 しかもどうやって勉強したらよいかわか […]
2020年1月11日 / 最終更新日時 : 2020年2月1日 あかつき塾 久 08.イベント 【「国語の本質を識る」指導者講座】講義内容アップデート(業界ブログ) 初回(12月)の様子 4月13日(月)から始まる【『国語の本質を識る」指導講座】の講義内容をアップデートしました。 中小塾経営者向けです。(予備校関係者・大手塾関係者のかたはご遠慮願います。) 第1回:教育についての二 […]