2019年1月8日 / 最終更新日時 : 2019年1月8日 あかつき塾 久 09.高校入試 今年は天体を要チェック!🌎 久しぶりに生徒のみなさんのお顔を拝見しました。活気が出てありがたく思いました。 冬期のテキストもだいぶ出してくれました。わからなくてまだやっていない部分については、随時解消していきます。 中3生は毎回最後まで残って、時間 […]
2019年1月7日 / 最終更新日時 : 2019年1月7日 あかつき塾 久 01.勉強法 今話題の「学びエイド」がなかなかすごい! 新しい映像授業「学びエイド」に私も登録しました。 一日3コマ までなら無料。一コマほんの数分。高校生になったら通学電車内で視聴できます。これなら続けられそう。私は瞬発スピーキングから始めます。 保護者様もお忙しいとは思い […]
2019年1月6日 / 最終更新日時 : 2019年1月6日 あかつき塾 久 01.勉強法 【大学共通テスト】試行調査結果から。正答率が低かった科目について 特に正答率が低かったのは、以下の3科目。 生物32.63%、数学1・A 34.54%、物理38.86%です。 まずは生物について。生物は文系の学生が選択することが多いと思いますが、生物は意外と高得点を取りにくい科目です。 […]
2019年1月5日 / 最終更新日時 : 2019年1月6日 あかつき塾 久 ③余談 正月気分終了して明日から! 昨日は、娘の高校の卒業生がマリオットにあつまり、成人の振袖会が催されました。わかってはいましたが、やはり私立は何かと派手です。 いくつになっても子どもはそのときが一番かわいいと言いますが、その通りです。ついつい費やしてし […]
2019年1月3日 / 最終更新日時 : 2019年1月3日 あかつき塾 久 ③余談 みんなの四半世紀先が明るいものであるために 今できること 昨日は同窓会に行きました。楽しかったです。 小学一年生風に書くと、昨日の日記はこんな感じでしょうか。(*^ω^*) 毎年1/2恒例の高校同窓会に参加しました。子どもも成長し、5年ほど前から参加するようになりました。 卒業 […]
2019年1月1日 / 最終更新日時 : 2019年1月1日 あかつき塾 久 1.あかつき塾日記 Happy New Year ❣️ どうやら新年のようですね。近年全くお正月感覚がありません。 早速、真面目な内容から! 今年の一発目はこの言葉で気合いを入れます。 現状維持で変われるはずがない ”Without radial change, […]
2018年12月31日 / 最終更新日時 : 2019年1月1日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 「国語と数学」という二大言語 東大・東工大・医学部物理講座を担当されている東京都の予備校物理講師 内藤先生というかたがツイッターで以下のように述べています。 「受験勉強は現代文と数学の二大言語が全ての科目の根幹な気がする。この二大言語を読み取るという […]
2018年12月30日 / 最終更新日時 : 2018年12月30日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 3学期は、補充テキスト投入で完成度を高める時期 今年一年、皆さまにはご協力をいただきありがとうございます。 二学期後半から順次、各学年の教科書準拠テキストを一通り終えた方から、次のような学習に入っています。 次学年に入る前の3学期は大変貴重です。この3ヶ月を利用し、以 […]
2018年12月29日 / 最終更新日時 : 2018年12月29日 あかつき塾 久 01.勉強法 【大学共通テスト】試行調査結果から。科目選択の視点について 現高一生から下の学年のみんなが受けることになる「大学入学共通テスト」の試行調査結果が発表されました。 大学共通テスト試行数学・物理・生物で正答3割台 (日本経済新聞) 予測では平均50%台だったようですが、国語は46.9 […]
2018年12月28日 / 最終更新日時 : 2018年12月28日 あかつき塾 久 01.勉強法 内申オール4 以上の実力をつけるにはこれをやろう 昨日、みんなの通知表を拝見しました。 やはり通知表を見せていただくと、学校での評価がわかり、このままの指導法でよいのかの指針になります。 学習に関することだけでなく、普段の学校での様子もわかり思わず笑顔になります。褒める […]