2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年6月8日 あかつき塾 久 03.テスト対策 【国語期末テスト対策 特講】中3生対象 担当 前島良雄先生 大事な期末テストがまたすぐにやってきます。今回は、全ての中学に間に合うよう、早めに国語の対策を打ちます。 中3生は、一回一回のテストの点数と内申がどうしても必要です。 範囲は中学により若干異なりますが、重なる部分を中心に […]
2021年5月3日 / 最終更新日時 : 2021年5月3日 あかつき塾 久 04.国語力 【神の倉中1 『桜蝶』】国語のプリント課題で困っていませんか 神の倉中1年生、ゴールデンウィーク中の課題「物語と小説の特徴について、A・Bを例に説明してみましょう。」 困っている人はいませんか。 これ、難しいです。 難しいというより、この設問は…(以下略)。 明日、中1生は国語の教 […]
2021年4月29日 / 最終更新日時 : 2021年4月29日 あかつき塾 久 04.国語力 【漢字検定か日本語検定か】 「漢字検定を受けたほうがいいですか。」と尋ねられる度にお知らせしてきたのが、 日本語検定です。 普段私たちが何気なく使っている日本語ですが、思わぬ勘違いや思い違いも多く見られます。 日本語検定は、日本語を正しく使えるよう […]
2021年4月16日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 あかつき塾 久 04.国語力 【国語教材を強化しました】小学生の国語 ↑zoomの勉強会(私も日々勉強しています。) 当塾の小学生の国語コースは全部で4つあります。 ①小学生国語 ②オリジナル国語 ③ことばの学校 ④個別指導 4月より主に、小学生「オリジナル国語コース」の教材を強化しました […]
2021年3月10日 / 最終更新日時 : 2021年3月10日 あかつき塾 久 09.高校入試 【愛知県公立高校入試 Bグループ国語】解答・分析速報 今年のAグループに比べ、やや難しかった。また、例年のBグループと比べるとかなり難しく感じられた。 現代文は論説と小説が出題された。 ・論説はあまり抽象的ではないが、なじみの薄い題材を取り上げた文章であるため、やや読みにく […]
2021年3月7日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 あかつき塾 久 09.高校入試 【今使ってはいけない公立高校入試模擬テスト】 愛知県公立高校入試 受験生のみなさんへ この問題集は「愛知県公立高校入試」のための問題集であるような誤解を招きやすいデザインになっています。 しかし中身は愛知県の入試問題の傾向に合わせた問題ではなく、単に「愛知県公立高校 […]
2021年3月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 あかつき塾 久 09.高校入試 保護中: 【愛知県公立高校入試 国語 Bグループ入試予想】前島先生からの注意点 (塾生限定公開) この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2021年3月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 あかつき塾 久 09.高校入試 【愛知県公立高校入試 国語 要約問題のポイント】Bグループにも役立つ! 要約のポイント あくまでも「要約」には、指定された段落の指定された事柄について筆者が言っている一番肝心なことの読み取りが求められています。 登山の自由とは(「自由」という言葉から連想されるようなものではなく)、苦しくシビ […]
2021年3月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 あかつき塾 久 09.高校入試 【愛知県公立高校入試 Aグループ国語】解答・分析速報 現代文は説明的文章が二題出題された。 やや抽象度が高く読みにくいと感じる人も多かったと思われるが、2020年度Aグループの問題文に比べれば読みやすいものであった。文章量は例年並み。 近年多く出されてきた「生徒の意見」や「 […]
2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 あかつき塾 久 07.国語個別指導 【前島先生の教育講演会 「共通テストとコロナ禍で入試はどう変わるのか」】 【教育フェアぎふ2021】 当塾の前島良雄先生(国語個別指導担当)による教育講演 「共通テストとコロナ禍で入試はどう変わるのか」 ↑↑ YouTubeにて公開します。 「なぜ共通テストがセンター試験の形に収まらざるを得な […]