2022年5月29日 / 最終更新日時 : 2022年5月29日 あかつき塾 久 01.勉強法 【定期②は4週間後】今から始める子が結果を出します 定期①中間テストが終わって一息ついたであろう土日。明日からの準備が4週間後の期末に影響します。 次回取り戻したいなら、明日からが早速大事です。少なくとも当日授業があった教科の復習をしましょう。部活部活…は言い訳になりませ […]
2022年5月28日 / 最終更新日時 : 2022年5月29日 あかつき塾 久 01.勉強法 【テストや入塾で結果を出すには】苦手と向き合い、質問をし、勉強時間を作る 入試は頭の良さを競うものではありません。受験日までにどれだけ準備してきたかを競うものです。 小テスト・定期テストなどは、普段から、期日までにきちんと仕上げる練習だと思ってください。 しばしば「結果が思うように出ず、落ち込 […]
2022年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年5月8日 あかつき塾 久 01.勉強法 【できる子はこうしている】 定期テストが近づいてきました。 みなさん成績を上げたい、だから通ってくださっていますね。できるようにはなりたいけど、面倒くさいし大変だからやだな、とも思っているでしょう。しかし、下に書いたことを一つずつクリアしていかなけ […]
2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 あかつき塾 久 01.勉強法 【基本的な勉強姿勢】伸びる子はこうしている 新中1生も入ったので、改めてごく基本的な丸つけのしかたを書きます。 【丸つけレベル】 レベル⓪ 丸つけをしない(><) レベル① 間違いに気づかず丸にしている(><) レベル② 正しく丸つけをしている レベル③ 間違えた […]
2022年4月20日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 あかつき塾 久 01.勉強法 【愛知県公立高校入試 難化・煩雑化に対応するには】 前回に引き続き、愛知県公立高校入試改革に伴う入試問題難化、むしろ煩雑化について、今日はそれにどう対応するか、考えるところを述べたいと思います。 ⚫︎漢字について 熟語の漢字を一字ずつ選ばせたり、文脈を理解し […]
2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月5日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 【理科の勉強法】予習→確認→理解→演習で着眼点磨き 翌日授業でやる範囲の予習をする。特に実験の場合は、目的を前もって把握した上で臨むかどうかがカギ。 ただ、今年度からの教科書は、生徒が話し合いながら考察を深める構成になっているため、まどろっこしい感は否めない。ここはさっと […]
2021年12月25日 / 最終更新日時 : 2021年12月25日 あかつき塾 久 09.高校入試 【過去問・予想問題集の正しい活用法】 昨日は市販の予想問題集について書きましたが、予想問題集をやるのは最後の最後です。 過去問や予想問題をやる目的は、時間内にアウトプットする練習を通し、出題傾向や時間配分に慣れることです。 答え合わせして赤で直して終わりなら […]
2021年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年12月24日 あかつき塾 久 09.高校入試 【中3冬休み】何をどうやるか 中3生の冬休み、漫然と勉強してもどれも上がりません。ポイントを押さえて勉強しましょう。 ・苦手単元が残っている場合は、基礎からやり直す。大問の⑴は取れるように。 ・分野別に一つ一つ仕上げること。漠然と全体をやってもどれも […]
2021年11月3日 / 最終更新日時 : 2021年11月4日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 【『高校入試の要点が1冊でしっかりわかる本』】 『高校入試の要点が1冊でしっかりわかる本』 世の中に勉強本はたくさんありますが、私は出版当時からプラスティーさんのファンです。 模試の前、入試の前など範囲が広いときに見渡せる優れものです。間違えやすいポイント注意も随所に […]
2021年10月30日 / 最終更新日時 : 2021年10月31日 あかつき塾 久 01.勉強法 【真のトップ層に入るために必要なこと3つ】 真のトップ層(片手以内の順位の常連)に入るには何が必要か。普段の継続力は当たり前なので抜くとすると次の3つです。 ・計画性 ・緻密性 ・忍耐力 あれ?能力は? 定期テストや公立高校入試の段階では上の3つよりは下です。能力 […]