2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月14日 あかつき塾 久 02.指導方針 【予告 : 数学特訓 高校コース開講します】 現中3生、受験勉強真っ只中です。 今はそれどころじゃないかもしれませんが、予告まで。 進学高校決定次第、随時、数学特訓高校コースをおすすめします。 【理由】 ①私立推薦や私立一般入試で進学が決まると、一気に気が抜けます。 […]
2020年12月6日 / 最終更新日時 : 2020年12月6日 あかつき塾 久 07.国語個別指導 【国語個別指導コース】お子さまの読み方の癖・思い込みによる読み違いが明らかに 当塾では、前島良雄先生による国語個別指導コースが人気です。ご継続受講の他、来年度からのご予約を既に3件承りました。 ありがたいことに、1年以上前からお問い合わせをいただいております。 最大でも6枠しかご用意できません。 […]
2020年7月17日 / 最終更新日時 : 2020年7月23日 あかつき塾 久 08.イベント 【親子でクラシック音楽鑑賞 入門講座】体験会のお知らせ 【クラシック音楽鑑賞入門講座 体験会】 講師 音楽評論家 翻訳家 前島良雄先生 専門 西洋音楽の歴史 ( グスタフ・マーラーを中心とした19世紀後半から20世紀初頭の音楽の歴史 ) 内容 クラシック音楽を鑑賞するためには […]
2020年4月2日 / 最終更新日時 : 2020年4月2日 あかつき塾 久 08.イベント 【「戦略と選択!大学入試でイニシアチブを握る法」必要なのは自分軸 以前よりお知らせしておりましたセミナーを4/4(土)18:00–開催します。コロナ対策のため、12席限定ですが既に満席です。 小中学生の保護者様にも役立つ講座の二本立てです。 「戦略と選択!大学入試でイニシア […]
2020年3月31日 / 最終更新日時 : 2020年3月31日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 【高校生 おすすめ学参】力がつく現代文 参考書 高校生のみんなが取り組みやすい順に並べてみました。 ●ことばはちからダ!現代文キーワード 前島良雄 他。 取り上げられている読解語を何度も読み、イメージを膨らませることで力がついていく。それを手助けする挿絵や例文も秀逸。 […]
2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月26日 あかつき塾 久 01.勉強法 【高校一年生の勉強】大学受験のための読書案内 高校入試が終わると同時に、大手塾からは「3年後の大学入試に備えて」というようなパンフが届きそうな時期ですね。 私としてはそう焦らずに高1〜高2夏頃までは今までやれなかったことを楽しんだらどうかと思います。特に読書には最適 […]
2019年11月28日 / 最終更新日時 : 2019年12月4日 あかつき塾 久 02.指導方針 【小学・中学・高校の勉強の違い】「ふつうでいいです」は、意外と簡単ではありません 「小学生のうちは、『ふつうくらい』にはできると思っていたけれど、、中学生になったらそうでもなくなった」 中1生のお母さまからよくうかがうセリフです。 また「うちの子は『ふつう』でいいのでよろしくお願いします。」 「ふつう […]
2019年10月4日 / 最終更新日時 : 2019年10月4日 あかつき塾 久 09.高校入試 【東邦高校のご相談は】頼れる先輩たちに 昨日は、卒塾生が立ち寄ってくれました。弟さんも通ってくれています。姉弟3人ともありがたいことです。 一言アドバイスが欲しいときに立ち寄ってくれる塾になれたことを嬉しく思います。忙しい時間帯だときちんとお相手できず申し訳な […]
2019年8月27日 / 最終更新日時 : 2019年8月28日 あかつき塾 久 ③閑話休題 【若い世代に伝えたい本】塾長読書記録③ 【本のバトンリレー 3日目】 「雪の花」 吉村昭 地味な装丁でいかにも固そうですが、読みやすい本です。中学生はまず手に取らなそうな本ですが、歴史小説好きなら読めます。高校生なら将来を考える際に読むと刺激になるでしょう。若 […]
2019年8月4日 / 最終更新日時 : 2019年8月4日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 【かゆいところに手が届く数学参考書】数学難民にならないために 以下はFBにて高校生用に書きましたが、同じことは中学でも言えます。購入するなら解説が詳しいものを。 特に公立高校から渡される問題集。これがテスト範囲になることが「数学難民」を生む一因。 解説が詳しくない問題集が多い。 「 […]