2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年12月7日 あかつき塾 久 01.勉強法 【結果は始まる前から決まっている】 テストは考える場ではなく、力を出し切る場です。テストが始まる以前に結果は出ています。結果は勉強時間と集中力に比例します。 「全国区で闘える中学受験生は『テスト中に伸びる』」とも言われています。しかし彼らの普段の勉強量と仕 […]
2020年9月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月10日 あかつき塾 久 02.指導方針 【英語を身につけるなら英語圏の文化も同時に】 英語に限りませんが、言語を身につけるときにはその国の文化や考えかたも同時に身につけなければなりません。 日本語を英語に訳すだけでは、英語話者からすると摩訶不思議な内容になってしまうこともあるでしょう。英語圏における個人の […]
2020年8月16日 / 最終更新日時 : 2020年8月16日 あかつき塾 久 02.指導方針 【小6塾外生対象 小学校の復習・中学先取り】限定5名。(小6生以外も受付中) 小6生は今が小学校の復習のチャンス。塾生のみなさんは、毎回コツコツと積み重ねていますね。それどころか既に数学に入っている塾生さんも2名います。 もし塾外生のかたで、次のようなお悩みがあればぜひ一度ご相談ください。 ①計算 […]
2020年6月22日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 あかつき塾 久 05.SKP 【小学SKP®︎で算数・国語を鍛えよう!】学習習慣は小学生から 昨年7月から始めたSKP®︎ですが、各自の進捗状況を数値として出してみました。具体的数値はお問い合わせ願います。ご本人にのみお知らせします。 全体的に「先取りを目標にしていなくても自然に先取りしていた」というのが正直な感 […]
2020年4月17日 / 最終更新日時 : 2020年4月17日 あかつき塾 久 02.指導方針 【オンライン教室開始】 当塾でもオンライン教室を開始しました。現在、中学生4名のかたが移行されました。関心のあるかたは、メールでお問い合わせください。詳細をお知らせします。 小学生のオンライン教室に関しましては、お子さんにより向き不向きがありま […]
2020年3月20日 / 最終更新日時 : 2020年3月20日 あかつき塾 久 1.あかつき塾日記 【自学自習の習慣をつける】塾は自分の目で見極めよう 昨日、ある大きな塾さんから、謝罪を受けました。 その塾のHPにある近隣塾紹介にあかつき塾が載っていました。どれどれと開いてみたところ、なんとそこにはあかつき塾の方針とは全く異なる内容が掲載されていました。びっくり仰天 […]
2020年2月24日 / 最終更新日時 : 2020年2月24日 あかつき塾 久 10.模試 【新学年一学期の成績】2・3月〜春休みの復習量で決まる 受験生以外は、学年末テストも終わり当面なにもありませんね。暖かくなってきたことですし、春休みを待つばかり。
2019年11月28日 / 最終更新日時 : 2019年12月4日 あかつき塾 久 02.指導方針 【小学・中学・高校の勉強の違い】「ふつうでいいです」は、意外と簡単ではありません 「小学生のうちは、『ふつうくらい』にはできると思っていたけれど、、中学生になったらそうでもなくなった」 中1生のお母さまからよくうかがうセリフです。 また「うちの子は『ふつう』でいいのでよろしくお願いします。」 「ふつう […]
2019年10月7日 / 最終更新日時 : 2019年10月7日 あかつき塾 久 05.SKP 【SKP 日曜 朝は算数に最適!】小学生の過ごし方「朝は勉強!午後は遊べ!」 かわいい写真がたくさん撮れました。送迎のおじいちゃん、ありがとうございます😊 朝、8時に起きても、9時からのSKPには間に合います。 お父さんお母さんが「日曜まで早起きは辛いわ」という場合も、10時ならな […]
2019年9月29日 / 最終更新日時 : 2019年9月29日 あかつき塾 久 02.指導方針 【勉強を長続きさせるには】とにかく待つこと。子どもは「子ども」であり、「大人」ではない。 今日もSKP、みんな頑張っていました。 あかつき塾では、ただ教材を順番に与えるだけではなく、一人一人に合わせて、少しでも取り組みやすいように、いやにならないように、組み合わせを工夫しています。 2時間から3時間、小学生に […]