2019年1月14日 / 最終更新日時 : 2019年1月14日 あかつき塾 久 01.勉強法 あかつき塾の英語【英文法を重視する理由】 あかつき塾では、火曜に実施している中学英語一斉授業では、文法を非常に重視しています。 中学校の教科書では、「第◯文型」や「補語」「目的語」などの用語は、中3の本当に最後になるまで出てきません。 第4文型に関しても「~に… […]
2019年1月13日 / 最終更新日時 : 2019年1月13日 あかつき塾 久 09.高校入試 ケアレスミスにはストイックな対処が必須 布団周りまでプリントが侵食…おもちゃの刀の存在が気になります… 受験生はそろそろ一発で正解にこだわりましょう。 今までは「間違えた問題をやり直してできるようになることが勉強」でよかったかもしれません。 しかしどんな些細な […]
2019年1月12日 / 最終更新日時 : 2019年1月12日 あかつき塾 久 06.ことばの学校 ことばの学校が人気です📚 中学年は、重松清「口ぶえ番長」から。 低学年は「僕は王様」👑シリーズから。 読書への導入にぴったり。 高学年男子には「毛利元就」「上杉謙信」が人気。 そして「十五少年漂流記」で冒険心を刺激! 今、塾生さん […]
2019年1月11日 / 最終更新日時 : 2019年1月11日 あかつき塾 久 08.イベント 明日1/12(土) 高校生質問受け ↑コレ(長女)が承ります。 昔の卒塾生を含め、 高校生の質問受けを承ります。 約3名までです。無料。 9時から12時。 担当 久和泉 福井大学医学部一年 (帰省中) 解答のあるものに限ります。 数学、物理、化学 大学入学 […]
2019年1月8日 / 最終更新日時 : 2019年1月8日 あかつき塾 久 09.高校入試 今年は天体を要チェック!🌎 久しぶりに生徒のみなさんのお顔を拝見しました。活気が出てありがたく思いました。 冬期のテキストもだいぶ出してくれました。わからなくてまだやっていない部分については、随時解消していきます。 中3生は毎回最後まで残って、時間 […]
2019年1月7日 / 最終更新日時 : 2019年1月7日 あかつき塾 久 01.勉強法 今話題の「学びエイド」がなかなかすごい! 新しい映像授業「学びエイド」に私も登録しました。 一日3コマ までなら無料。一コマほんの数分。高校生になったら通学電車内で視聴できます。これなら続けられそう。私は瞬発スピーキングから始めます。 保護者様もお忙しいとは思い […]
2019年1月6日 / 最終更新日時 : 2019年1月6日 あかつき塾 久 01.勉強法 【大学共通テスト】試行調査結果から。正答率が低かった科目について 特に正答率が低かったのは、以下の3科目。 生物32.63%、数学1・A 34.54%、物理38.86%です。 まずは生物について。生物は文系の学生が選択することが多いと思いますが、生物は意外と高得点を取りにくい科目です。 […]
2018年12月29日 / 最終更新日時 : 2018年12月29日 あかつき塾 久 01.勉強法 【大学共通テスト】試行調査結果から。科目選択の視点について 現高一生から下の学年のみんなが受けることになる「大学入学共通テスト」の試行調査結果が発表されました。 大学共通テスト試行数学・物理・生物で正答3割台 (日本経済新聞) 予測では平均50%台だったようですが、国語は46.9 […]
2018年12月28日 / 最終更新日時 : 2018年12月28日 あかつき塾 久 01.勉強法 内申オール4 以上の実力をつけるにはこれをやろう 昨日、みんなの通知表を拝見しました。 やはり通知表を見せていただくと、学校での評価がわかり、このままの指導法でよいのかの指針になります。 学習に関することだけでなく、普段の学校での様子もわかり思わず笑顔になります。褒める […]
2018年12月27日 / 最終更新日時 : 2018年12月27日 あかつき塾 久 02.指導方針 【男の子の伸ばし方】特性を理解し、上手に伸ばす 男の子って面白いですね。 なぜいつも競争しているのでしょうか? 横から答えを先に言いたがるのは男子。 「それもうやった。知ってる。習った。」と言うのも男子。 逆にわからないとき、その問題をス〜ッどこかに消してしまうのも男 […]