【英文法は英語を理解する便利なパッケージ】

今年は中学教科書改訂後4年目になります。既に3回解説しています。

来年度は、新教科書に改訂されます。怖いですね。さらに混乱をもたらす構成にならないことを祈るばかりです。

改訂前に比べ、いきなり中1で混乱してしまった中学生をたくさん見てきました。「途中からではなく最初から」が肝心です。

「英会話を習っている、小学校で英検3・準2級・2級を取っている」のは自信にはなるでしょうが、あくまでも英会話は英会話であり、英検は英検です。英語力とはまた別です。

(「受験英語は使えない」という大人もいますが、受験英語を十分にものにしていればそんなことは感じないと思います。便利だなと思うはずです。)

そこで当塾では、文法・文の要素(SVOC)・品詞を丁寧に学習してもらいます。

月曜英語授業では、渾身の解説をしています。よく聞いてメモして身につけてください。英語がわかるようになります。

演習は「文系コース」で行っています。


⚫︎中1生の英語授業時には、次回までに覚えてくる単語やセンテンス、宿題を伝えています。覚えるための要領も伝えました。中1生には、メモするように言いましたが、メモしているでしょうか。


⚫︎中2生で英語がわからなくなったと感じるのは、中1の内容が曖昧だからです。今の英語の教科書を独学でものにするのは無理があります。まずは解説が必要です。


⚫︎中3生はかなりハイペースになります。

10月を目処に教科書を終える予定です。

11月・12月は実践演習をします。

12月で中3英語授業は終了。高校入試対策に移行します。