ノミの話1

ご存知のかたも多いかと思いますが、「ノミの話」をご紹介します。

(金沢市スタディハウス辰村塾長のお話から)

「ノミはたくさん跳ねることができるそうです。

あの小さい体で何メートルも。

試しに透明のケースに入れてみます。

ノミは跳びます。

するとケースの天井にぶつかります。

何回も何回も。

そしてある学習をします。

どんな学習でしょうか?」

そう…「そこまでしか跳べないんだ」という学習。

「限界」を学習するのです。

ケースの蓋をはずしても

「そこまでしか」跳ばなくなります!

私たちにも同じことがいえます。

勝手に「自分の限界を決めてしまう」こと、ありませんか?

なぜなら、そのほうが「楽」だから。

これ「」いい!でなく、

これ「」いい。

「が」と「で」

このたった一文字の助詞の違いをあなどるなかれ。

歳をとるにつれ、はかりしれない差となっていきます。

「が」を選択する「勇気」を。

そんな「勇気ないよ」という場合はどうしたらいいでしょう?

そんな場合は難しく考えず、

まずは小さな努力の積み重ねから始めたらよいですね。

小さな努力の「習慣化」

それこそがいつかくる「そのとき」のための「勇気」を与えてくれます。

さあ、きょうも小さな努力を続けよう!