【「中学受験のための算数」で終わらない先を見据えた勉強で、中学でのリードを実現します】

私立中学入試の算数問題を実際に見てみますと、中学、高校の教科書からとってきたのかと思うような問題をいくつも見つけることができます。小学校では習わないような問題を解くための方法として「特殊算」と「方程式」がありますが、当塾では「方程式」をお勧めしています。

「特殊算」について、Wikipediaに端的にまとまった解説が載っていますので引用します。

『主に小学校の算数で用いられる一般には文字式や方程式を利用して解かれる問題を、それらを利用せずに解く方法の総称』

当塾が方程式をお勧めする2つの理由が、きれいにまとまっています。「特殊算」は小学生が中学レベルの文章題を解くための方法ではありますが、特定の状況を想定した解き方であり汎用性がありません。また、特殊算と方程式は解き方や考え方が大きく違うため、中学生になったら方程式を改めて学びなおす必要があります

このように中学受験のために」「一般的ではない特殊な方法」を学ぶことについて、私たちは不自然さを感じています。また実際に子供たちの負担にもなっています。中学生になったら誰もが方程式を学びます。そうであるならば、中学受験も方程式で臨む方が自然で効率的です。

また、現時点ではまだ私立中学受験をすると決めていないご家庭においても、中学の勉強を進めておくことは何ら無駄にはなりません。「いろいろと情報を集めて」「子どもの成長を鑑みながら、その時々の意思や希望、適性を見て」「明和中学など新設校の詳細が見えてから」・・・時が経てば状況は変わります。

中学の勉強を先取りしておけば、どんな状況にも柔軟に対応でき、様々な選択をすることが可能です。

中学受験はあくまでも通過点です。中学受験が終わったら、今度は6年後の大学受験に向けてスタートすることになります。そのとき、中学数学の多くを小学生の間に学んでおいたとしたらどうでしょう。本人にとって大きな貯金になります。そして、一旦モチベーションが上がった子どもたちは今のリードを保つために、さらなる努力をするようになります。

中学受験はご家庭にとって確かに一大イベントです。しかし決してゴールではありません。「中学受験での勉強がその先につながっていること」、これこそが中学受験をする本来の意味ではないでしょうか。何よりも子どもたちのために、「先を見据えて」中学受験をとらえていただきたいと考えています。