2019年2月12日 / 最終更新日時 : 2019年2月12日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 中学数学と高校数学との圧倒的違いに驚く前に 推薦で私立高校に進学が決まった生徒さんは、楽しく残りの中学生活を送っているのでしょうか。 ある程度のんびりしてしまうのは仕方ありませんが、この一ヶ月、公立高校受験を目指す生徒さんとはどうしても熱量が違ってしまいます。 お […]
2019年2月11日 / 最終更新日時 : 2019年2月11日 あかつき塾 久 02.指導方針 努力が結果につながらないときこそ、強くなるチャンス 冬、たんぽぽは地下に根を伸ばし、春が来る準備をしています🌼 努力は結果につながってほしいと誰もが願います。ただそう上手くいくものでもありません。でもつなげるための努力を惜しんでいては、後退の一途です。 努 […]
2019年2月10日 / 最終更新日時 : 2019年2月10日 あかつき塾 久 03.テスト対策 普段の学習とテスト前の学習の違いは、アウトプット練習 今日も朝から3時間みっちり対策問題に取り組んでもらいました。3時間ぶっ通しですが、みんなよく頑張りました。 大量のアウトプットを行うことで、「勉強したつもり」になっていないかを確認することができます。 普段の学習が「読む […]
2019年2月9日 / 最終更新日時 : 2019年2月9日 あかつき塾 久 03.テスト対策 テスト対策 2/11(月)㊗️ 追加します 今日、明日は学年末テスト対策日です。 毎年、中1の苦手分野の一位は「光の屈折」です。明日また改めて基本の復習もします。 そして英語。学年末のため、そろそろ大きく差がつくと思われます。 様々なミスを誘ってくる問題が予想され […]
2019年2月8日 / 最終更新日時 : 2019年2月13日 あかつき塾 久 02.指導方針 親の基準が子どもの基準に 以前、「ノミの話」でも紹介しましたが、いつも北陸に展開する塾・スタディハウスの辰村先生の書かれるブログが心に染みます。以下、引用です。 親の基準が 子どもの基準に。 親がこのぐらいと思っていることで、環境を整えていく家庭 […]
2019年2月7日 / 最終更新日時 : 2019年2月7日 あかつき塾 久 01.勉強法 小6生 ニューホライズン予習講座 単語テスト 火曜からニューホライズン予習講座が始まりました。みんな新しい中学の教科書を手にし、嬉しそうでした🌸 いよいよ中学、という動機づけになってくれればと思います。 まずは教科書最初の導入部分をテンポ良く発音しな […]
2019年2月6日 / 最終更新日時 : 2019年2月5日 wordpressadmin 12.中学受験をお考えのご家庭へ vol.11 【東海・南女】合格後どう過ごすか? よいスタートを切るために 母としてやってきたことvol.11 よければご覧ください。過去から現在の育児日記です。
2019年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月5日 あかつき塾 久 03.テスト対策 まずは「当たり前のこと」ができるように 「ちゃんとテスト範囲をやるように」 新入塾生には、当たり前すぎることから指導が必要な場合があります。 見回っていると、ずいぶん先をやっているではありませんか。明らかにテスト範囲ではありません。やりやすそうなページを見つけ […]
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 あかつき塾 久 03.テスト対策 学年末テスト9日前!付箋学習で2回め・3回めに取り組もう! 神の倉中・神沢中の学年末テストまであと9日です。 今週の平日をいかに充実させるかが鍵です。 さすがに今週末の(土)(日)(月)三連休は、みんなやるつもりでしょう。 がしかし、この三連休でなんとかなる、なんとかしよう、と思 […]
2019年2月3日 / 最終更新日時 : 2019年2月2日 あかつき塾 久 01.勉強法 【単語の覚えかた】得点したいなら 文字は正しく丁寧に!丸付けはこまめに! 単語の覚えかた 新中1生のために、茨城県スタディプレイスさんの動画がわかりやすかったので、ご紹介します。 漫然と横にいくつも書き連ねてもだめ、ということです。手の 運動、ノートのページ数稼ぎにしかなりません。 目的は覚え […]