2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月16日 あかつき塾 久 01.勉強法 【社会は世界地理から】中学進学前に覚えよう https://digital-gene.com/j.html?g=10 この世界地図アプリ楽しそうですね。 たいていの中学は世界地理から入ります。主だった国名と位置が分かっているだけでもかなりリードできます。ここで覚え […]
2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 あかつき塾 久 09.高校入試 【2022愛知県公立高校一般入試Bグループ社会|講評】 2022愛知県高校入試Bグループ社会の講評、および今後、社会を勉強する際の方向性を示します。 高校受験だけでなく、中学受験の指針にもなるはずです。 Aグループ同様に、例年通り歴史・地理・公民の3分野から、表やグラフ、地図 […]
2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 あかつき塾 久 09.高校入試 【2022愛知県公立高校一般入試Aグループ社会講評】Bグループ予想も 例年通り、歴史・地理・公民の3分野から、表やグラフ、地図などのさまざまな資料を考察し判断する問題が多く出題された。全体の難易度は前年と比べてやや易化したと思われる。 今年度は、昨年度みられた大学の共通テストのよ […]
2022年3月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 あかつき塾 久 09.高校入試 保護中: 【公立高校入試直前 社会】最後に押さえておこう! この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 あかつき塾 久 01.勉強法 【中学受験 社会・理科コース新設】ウクライナ侵攻を地図で見てみよう ロシアのウクライナ進出の歴史は300年前にさかのぼるといわれています。 コロナも初めは対岸の火事でしたが、今では生活を脅かすものとなっています。世界が小さくなった現代では、世界情勢は非常に身近なものです。 中学受験生・小 […]
2021年5月28日 / 最終更新日時 : 2021年5月28日 あかつき塾 久 01.勉強法 【社会の勉強法】ワークの穴埋めだけでは知識はつながりません 【社会の勉強法】共感するブログです。「教科書に始まり教科書に終わる。そして模試のたびにまた教科書に戻る。」これは効きます。このひと手間を惜しむ人が大多数です。だからやれば間違いなくトップ層に入れます。やらない理由がありま […]
2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月15日 あかつき塾 久 01.勉強法 【社会の成績が上がらない理由】理解を伴わない「暗記」が原因】 定期テスト①対策日程はこちら。 「社会って暗記だよね?」と思っているとなかなか伸びません。手っ取り早く要点のまとめだけ覚えようとしても、流れが頭に入っていないと覚えにくい上に、一問一答式にしか答えられません。 まずは教科 […]
2021年3月7日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 あかつき塾 久 01.勉強法 【地理の勉強法】私立中学受験生・公立中新中1生へ 中1から世界地理が始まります。それまで地図になじんでいたかどうかで、同じ教科書を読んだとしても、大きく理解度が異なります。 地図を活用せず、用語の暗記をするだけでは一問一答型にしか答えられません。少し違う角度から尋ねられ […]
2021年1月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 あかつき塾 久 01.勉強法 【社会の勉強法のコツは視覚から】教科書、地図、資料集、授業ノートを同時に開く 二年前に書いた社会の勉強法ブログ二本のリンクを下に貼っておきます。昔書いたものは今読むと恥ずかしく感じますが、社会の勉強のしかたについての基本路線は変わっていません。 数年前に『アウトプット大全』なる本が出てから一時、「 […]
2020年8月8日 / 最終更新日時 : 2020年8月8日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 【おすすめの社会データ資料集】 高校受験生におすすめの「アップデータ」(塾用教材) 必要不可欠な地図とデータが適切な分量でスペースに余裕がある。見やすい、書きこみやすい。ポイントがよくわかる。視覚から入るため、文字のみで表された一問一答式と並行して使う […]