2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 あかつき塾 久 04.国語力 【国語の力を伸ばす ウェビナー講座 (ゲスト前島良雄先生)】 オンデマンドでいつでもご視聴いただけます。「国語の力を伸ばすためにはどうしたらよいか、本当のところが見えてきます。 「国語」という教科はなぜ必要なのか、「国語」が弱点になっている人は何が問題なのか、今「国語」力を高めるた […]
2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 あかつき塾 久 09.高校入試 【中京高校・愛知高校・名電高校 国語対策特講「攻略のコツ」】担当 前島先生(塾生限定) 私立高校の入試問題にはそれぞれ特徴が見られます。 中でも中京高校の問題は、何も知らずに取り組むのと「攻略のコツ」を知って取り組むのとでは、時間配分や選択肢の選びかたなどで大きな差が生まれます。心理的な余裕も違ってきます。 […]
2022年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年10月28日 あかつき塾 久 09.高校入試 【公立高校入試国語過去問の扱いかた】「一回解いたら終わり」ではもったいない 日曜の公立高校入試対策第2回では、2019年B日程国語の過去問を解いてもらいました。 愛知県の公立入試問題に使われる文章は、中3生にはそこそこ難解だけれどもよい文章が多く、設問も適切なものが多くなっています。(設問となっ […]
2022年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年10月8日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 【若い人に薦める本④】選書 前島先生 酒井 隆史 『ブルシット・ジョブの謎』クソどうでもいい仕事はなぜ増えるか (講談社現代新書) これは実際に仕事をしている大人のほうが納得してしまうかもしれません。 子どもでいうと「ブルシット・ジョブ」は、すでに覚えた漢字 […]
2022年10月6日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 あかつき塾 久 09.高校入試 【公立高校入試 国語特講】前島良雄先生 中3生対象(塾生限定) 前島先生が担当します。愛知県高校入試において最高のキャリアをお持ちです。せっかくの機会です。中3生は何をさておいても受講することをお勧めします。 【日時】 ①10/28(金) 18:00-19:00 ②11/25(金) […]
2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月30日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 【若い世代に薦める本②】選書 前島良雄先生 この夏の帰省中に、「前島先生に何を読んだらいいか聞いてほしい。」と急に娘が言い出したので、読み終わるたびに選んでいただいています。 大学3年の娘の感想ですが… 「『そうだったのか』と知ることが多く、ためになる本。」だそう […]
2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 【若い世代に薦める本①】選書 前島良雄先生 先日、今の学生が読むとよいと思われる本を前島先生にお尋ねしました。 前島先生の選書は、決して小難しいものばかりではありません。 ・今の若い人にも比較的読みやすく、時勢的な部分を含みながら、流行りすたりではないもの ・「な […]
2022年8月20日 / 最終更新日時 : 2022年8月20日 あかつき塾 久 01.勉強法 【読解・記述講座】本日3回目 中2・中3生を対象とした塾長の授業型講座です。(締切済み) 事前に本文を読んでくる予習型です。授業で自分の読みが合っているか確認しながら、一緒に設問に踏み込んでいきましょう。 英語授業と同様、無駄な話をしているつもりはあ […]
2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 【古典を習う私立中学生へ 夏休みにおすすめの本】これで古典がすきになる 私立中学の多くは、口語文法を既に知っているものとして文語文法から入ります。 一方、公立中学では、中学1・2年生で口語文法を履修し、公立高校1年生で文語文法を履修します。 どちらの場合も、 「文語文法がわからない。」 この […]
2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 【国語の入試や模試の題材になりそうな本】『「カルト」はすぐ隣に』読書感想文にも 『「カルト」はすぐ隣に』江川紹子 岩波ジュニア新書 当塾の国語個別指導担当の前島良雄先生が「この文章をテキストとして、今すぐ授業をしたい」とおっしゃっている本です。 ご本人があらゆる模試や入試の作問者です。作問者目線で、 […]