2021年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月25日 あかつき塾 久 09.高校入試 【高校入試理科出題予想】 最も出題予想がしやすいのが理科です。どの分野からも満遍なく出題されるので、手付かずの分野がないよう基礎的事項だけは最低限押さえておきましょう。電流と磁界は毎年出題されます。 ①生物分野 光合成、細胞、生殖、遺伝 ②化学分 […]
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 あかつき塾 久 03.テスト対策 【学年末テスト中2】理科・数学 中2理科の範囲は、毎年質問が多い単元です。発熱量、電流と磁界(方位磁針🧭の向き、モーターの仕組みなど)。 モーターの回転のしくみの図をよく見ると整流子が真ん中で二つに分かれていますね。ここがポイントです。 […]
2021年1月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 【理科 おすすめ図鑑】小学生から中学生向き ・左は東大卒の友人が子どもに買ったもの さらに『中学生からの大学講義』全五巻セットも。(茂木健一郎や外山滋比古、鷲田清一、内田樹、上野千寿子、池内了、長谷川真理子など) もっとも前島先生はこれらの論客をもザクザク斬ります […]
2021年1月2日 / 最終更新日時 : 2021年1月2日 あかつき塾 久 09.高校入試 【公立高校入試 理科】よく出る理科単元 いよいよ入試が近づいてきました。前日まで伸びるので決してあきらめずに続けてください。 私立高校入試も公立高校入試も、数学、英語はもちろんのこと、あと一教科、理科で点数を稼げればかなり有利です。 公立高校入試理科は、全分野 […]
2020年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 あかつき塾 久 01.勉強法 【中2生へ】来年度に向けて準備を始めます 模試申込〆切は明日12/9(水)a.m10:00まで 昨日、英語授業のあと、中2生対象に30分間「電力」について解説授業を行いました。教科書にはサラッと書いてある公式、それを前島先生にわかりやすく説明していただきました。 みんなはどうだったかな?「うんうん」とうなずいてくれ […]
2020年9月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 あかつき塾 久 01.勉強法 【理科ができる子に育てる方法】思考力を育むには 毎年のことですが、中3になると理科の相談が増えます。前回は理科の「成績」の上げ方について書きましたが、今回はもっと根本的な「思考力」について理科を例に挙げて考えてみます。 「理科で点数が取れない」理由は、「理科が苦手だか […]
2020年9月8日 / 最終更新日時 : 2020年9月10日 あかつき塾 久 01.勉強法 【中学生 理科の勉強法】 愛知県公立高校入試の理科は、平均点が低い教科です。しかし一見難しそうな問題もある程度出題パターンが決まっている勉強しやすい科目でもあります。正答率5%以下のような問題を除けば、ある程度までは対策が可能です。(ただし、論理 […]
2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 あかつき塾 久 01.勉強法 【数学特訓コースで数学を得意に】+理科も得意に 数学特訓コースは、おかげさまで非常にご好評をいただいております。 やはり数学は勉強時間です。そして煮詰まったら教えてくれる先生がいるかどうか。わからないまま放っておくと、ますます数学から遠ざかり苦手意識を持ってしまいます […]
2020年5月18日 / 最終更新日時 : 2020年5月18日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 【読書に興味がない子は理科系から入ろう】 【Book Cover Challenge 7 days】day 2 ・・・・(略)・・・ 今回ご紹介する「ソロモンの指輪」-動物行動学入門-は、コンラート・ローレンツがいかに動物がすばらしいものであるかをどこまでも自然 […]
2020年5月3日 / 最終更新日時 : 2020年6月14日 あかつき塾 久 11.各種講座 【オンライン理科実施中】わかりやすい授業 中3物理、たとえが絶妙です。前島先生はもともと理系です。国語だけではありません。 現在、中2理科。化学授業中。塾生のみんなは学年問わず見てくださいね。