2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 あかつき塾 久 09.高校入試 【2022愛知県公立高校一般入試Bグループ 理科・数学 出題予想】 理科 理科はAグループの出題からBグループの出題を予想し狙いうちできる教科なので必ず確認しておいてください。( Aグループで小問として出された単元もBグループで改めて大問として出される可能性もあります。) 【生物分野】 […]
2022年1月13日 / 最終更新日時 : 2022年1月13日 あかつき塾 久 09.高校入試 【私立高校入試対策 数学】うまく得点する感覚をつかめ 私立高校 数学の入試問題、これがスラスラ解けるの層はほんの一部です。一人で取り組むにはかなり負担が大きいと思われます。 そこで直前の土曜日2回を活用し、私立高校入試対策 数学講座を開きます。 ✅数学を負担に […]
2021年11月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月11日 あかつき塾 久 01.勉強法 【英語の勉強法】小学校から中学校にうまく接続し、その後も英語を得意教科にするには 小・中学生のみなさん、不安を煽るつもりはありませんが事実なので何度でもお伝えします。先日も学校現場の先生の苦悩をうかがってきたばかりです。当塾でも英語を苦手と感じる学年は下がる一方だと危機感を感じ、できる限り対応していま […]
2021年11月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月7日 あかつき塾 久 01.勉強法 【算数・数学の勉強法】図表が書けないならまず真似ること こと勉強に関しては、まず素直に言われたようにやってみる子が伸びます。自分流で長時間やればよいというものではありません。 一問に悩みすぎる、こだわりすぎる、オリジナルな方法で解きたがる子もいます。考えるのはよいことですが、 […]
2021年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年9月28日 あかつき塾 久 03.テスト対策 【「方程式の利用・関数」に要注意】差が出る二学期数学 各学年、「方程式の利用」や「関数」に手こずる時期です。二学期の山場です。難しいですよ。数学から逃げずに塾に数学を持ってきて勉強してください。 【中間テスト範囲の難所】 ・中1 方程式の利用 「速さ・時間・道のり」まで範囲 […]
2021年8月2日 / 最終更新日時 : 2021年8月10日 あかつき塾 久 01.勉強法 【8月にやること 中学数学】今週のオンライン自習室のお知らせ 夏休みも半ばになりました。 【数学 全学年】 ・得意→2学期以降の先取り(中3生は特に) ・苦手→1学期計算分野を確実に 2学期は1学期の計算ができるのが前提で単元が進みます。 関数・図形とそれらの融合問題になり、ぐんと […]
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 あかつき塾 久 03.テスト対策 【学年末テスト中2】理科・数学 中2理科の範囲は、毎年質問が多い単元です。発熱量、電流と磁界(方位磁針🧭の向き、モーターの仕組みなど)。 モーターの回転のしくみの図をよく見ると整流子が真ん中で二つに分かれていますね。ここがポイントです。 […]
2021年1月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 【高校数学参考書ならコレ】 まずは河合塾小倉悠司 先生のこの二冊でしょう。 ・以前もご紹介しましたが、数学を一から解りたい人向きなのが左。文理関係なく高1からきちんと積み上げられます。説明が丁寧!コツコツやろう!チャート式よりずっとおすすめです。私 […]
2021年1月2日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 あかつき塾 久 ③余談 【「数学が嫌いな人しかわからないあるある」を見た数学科あるある】 お正月なので、たまにはたわいないYouTubeでもどうぞ。 「数学が嫌いな人しかわからないあるある」を見た数学科あるあるhttps://youtu.be/uJV3Nonwh8A
2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月14日 あかつき塾 久 02.指導方針 【予告 : 数学特訓 高校コース開講します】 現中3生、受験勉強真っ只中です。 今はそれどころじゃないかもしれませんが、予告まで。 進学高校決定次第、随時、数学特訓高校コースをおすすめします。 【理由】 ①私立推薦や私立一般入試で進学が決まると、一気に気が抜けます。 […]