2019年4月17日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 あかつき塾 久 01.勉強法 【勉強ができる子の育てかた】キホンの4つ あかつき塾一周年と、私のお誕生日会を兼ねて、母(71)にケーキ🍰とローズヒップティーでお祝いをしてもらいました。 昔から働き者の母で、生きがいとしてまだシルバーとして少し働いています。 小1から小2までは […]
2019年4月12日 / 最終更新日時 : 2019年4月12日 あかつき塾 久 01.勉強法 【英会話】オンライン英会話 DMM英会話 これをやっている生徒さんから教えてもらいました。私も体験だけしました。 こちらの生徒さん、GTECですばらしい成績を取っています。 あかつき塾では、英会話だけは対応していないので、これをおススメします。 安 […]
2019年4月9日 / 最終更新日時 : 2019年4月10日 あかつき塾 久 01.勉強法 【理解を伴う書ける英語】を身につける授業 今日は、火曜の学年別一斉授業英語でした。 2月の中1生英文法基礎復習講座に引き続き、4月から全学年、自ら授業に入っています。 中1生 まだ入ったばかりなので、基礎的な英単語、ユニット1までを完璧にすることを目標としていま […]
2019年4月8日 / 最終更新日時 : 2019年4月10日 あかつき塾 久 01.勉強法 【新学期】送迎時のお願いと中学生へ 新学期が始まりました🌸 新しい生徒さんたちには、塾の時間が長く感じられるかもしれません。今までできっと一番勉強しているのではないでしょうか。 終わると、ふうぅ〜っといった表情です。子どもなりに慣れない中、 […]
2019年3月30日 / 最終更新日時 : 2019年3月30日 あかつき塾 久 01.勉強法 【春休みの学習】新学年の中間テストの準備は既に始まっています 3月も終わりです。宿題はかどっていますか? 前学年の復習=1学期中間テスト結果=1学期の内申=3学期の内申→中3なら志望校選択にダイレクトに影響❗️ なんとなくまだ春🌸。暖かく […]
2019年3月20日 / 最終更新日時 : 2019年3月20日 あかつき塾 久 01.勉強法 【新中3生】1・2年の総復習をするなら今! 高校入試の合格発表も終わり、小学校では卒業式のシーズン🌸ですね。 学校の各学年授業はほぼ終わり、春休みを待つだけとなりました。 テストもないし、しばらく解放感に浸れそうなこの時期、無駄に過ごすともったいな […]
2019年3月3日 / 最終更新日時 : 2019年3月4日 あかつき塾 久 01.勉強法 【わり算】計算できるだけではだめ。中学数学・理科まで影響する「①あたり」 自分が出した答えを「ちょっと振り返る」をしないまま、澄ました顔をしている子、多いです。 再提出の前に、「これがラストアンサーか?」尋ね、再確認を要求します。 一目見たら違うとわかる答えを書いてくるのは、まだ理解をしていな […]
2019年2月27日 / 最終更新日時 : 2019年2月27日 あかつき塾 久 01.勉強法 【資料活用問題】問われていることに適切に答えられる大人に 小6算数テキスト巻末 資料活用問題 算数と社会の教科横断的な問題です。 今の6年生3人がすでに取り組みました。出だしを少し解説すると、あとは自力で問題に取り組み始めました。 上の資料活用問題を解くとき必要なのは、 ①見た […]
2019年2月16日 / 最終更新日時 : 2019年2月16日 あかつき塾 久 01.勉強法 【中1生 英文法基礎復習講座】英語がわからなくなってきたのは君のせいじゃない。でもやるのは君だ! では誰のせいか? 結論から言うと、指導要領に沿うべく作られた検定教科書の構成上の問題です。コミュニケーション重視のあまり、文法がわからなくなるような構成になっています。学校の先生もまた、それに沿って教えなければならない義 […]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月15日 あかつき塾 久 01.勉強法 小3生 【かけ算の筆算】 小3生が「二桁×二桁」「二桁×三桁」の学習に入りました。 毎年、これを乗り越えるのは一苦労です。 計算方法のメインは下の①②④ですが、その他小学生ならではのクリアすべき関門がいくつもあります。 ①桁数をそろえること。問題 […]