2019年7月8日 / 最終更新日時 : 2019年7月9日 あかつき塾 久 01.勉強法 【単語の覚えかた】忘れないうちにノートを見直してね 今日の特別ゲスト・大手予備校講師によるイベント「単語の覚えかた講座」の様子です。導入から例えからポイントまでわかりやすかったですね。 今日習ったポイントを忘れないうちに、ノートを見直してくださいね。 自己流ではなく、この […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2019年7月5日 あかつき塾 久 01.勉強法 【単語をどう覚えるか】7/8 (月) 19:30〜20:30 中学生対象 7/8(月) 生徒さんにはほぼ告知済みですが、上記の講座を実施します。無料。 中1生は必須。 中2生以上は必要がある場合のみ。 【持ち物】教科書・英語ノート・やる気! ⭐︎ご参加のかたはメール願います &# […]
2019年7月4日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 あかつき塾 久 01.勉強法 【割合・速さ】「1あたり」がわかれば公式不要。「考える」過程を飛ばす指導がもたらす弊害について。 あかつき塾では補助教材として、「〇〇はかせ」という教材を使用することがあります。根本的な理解を促し、かつ問題配列が適切。どれも秀逸な教材です。 今後はSKPも導入し、同様に「考える」ことにこだわる指導方針でいくつもりです […]
2019年6月18日 / 最終更新日時 : 2019年6月18日 あかつき塾 久 01.勉強法 【英検3級一次試験全員合格!】でも大切なのはそこではない理由 当塾では、中3生に英検3級 6月受験をお勧めしています。 ただ英検は、そのために勉強するほどのものではなく、普段の勉強の中で英語力をつけたあと、余力で受けるものだという方針です。 もちろん英検形式に慣れるために専用テキス […]
2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2019年6月13日 あかつき塾 久 01.勉強法 【うちの子のための学習塾】中学生版 【定期テストで8〜10段階をとってくる生徒の特徴】 教科書をフル活用している。教科書を見れば勉強の仕方がよくわかる。 一つ一つの問題をとても大切にしている。間違えた問題は特に。間違えた部分を教科書で再度確認している。 英 […]
2019年6月10日 / 最終更新日時 : 2019年6月11日 あかつき塾 久 01.勉強法 【社会の勉強法119番】実は語彙力不足が原因 国語ができないと全教科に影響が出ます。それが顕著に現れるのが社会です。 「だから小さいうちから国語を、、」といっても、既に中学2年にもなっている場合、悠長に構えてもいられません。 ためしに社会の教科書を読んで、意味がわか […]
2019年6月9日 / 最終更新日時 : 2019年6月9日 あかつき塾 久 01.勉強法 【計算ミスではなく計算サボり】できる子は途中式を省かない 2週間後には期末テストです。既習範囲の学校ワークは終わっていますか。まだの人は、今日今から取りかかりましょう。 間違えたら即直し。それでも間違えたら解説を見る。そしてまたトライ。 今だに◯つけをためこむ人がいますが、1ペ […]
2019年5月21日 / 最終更新日時 : 2019年5月21日 あかつき塾 久 01.勉強法 【火曜 英語 時間変更】について 今日から以下の通り、火曜英語の時間変更をします。 みなさんの部活の時間を考慮しました。 自習は18:00–21:00まで可能です。 中3 18:00– 中1 19:00– 中2 20: […]
2019年4月30日 / 最終更新日時 : 2019年4月30日 あかつき塾 久 01.勉強法 【勉強法を尋ねる前にやること3つ】 GW中でも勉強の話題。 生徒さんや保護者様からよくうかがうお悩みの一つに 「自分では頑張っているつもりだけど、なかなか思うように伸びない」 というものがあります。 しかし本当にちゃんとやっていますか? ①学校の授業をきち […]
2019年4月23日 / 最終更新日時 : 2019年4月23日 あかつき塾 久 01.勉強法 【算数・数学のできる子がしていること】は「見える化」 「カメラ分度器」というアプリで計ってみました。これならみんなできそうだなあ笑 分度器の季節がやってきました。 なかなか曲者です。 苦戦されているご家庭も多いはず。 なぜでしょうか。 そもそも子どもにとって「角度」という概 […]