あかつき塾の日常

中1生 英語授業 小テスト中

当塾では、低学年にも基本的に言うことは変わりません。

読む前から、

👦🏻「むり」

👩🏻‍💼「無理って言葉禁止。あと90年、無理無理言って生きていくことになるよ」

👦🏼「めんどくさい」

👩🏻‍💼「口に出していると、本当にそうなっていくよ。そのうち、生きるのがめんどくさくなるよ」

👦🏻「たす?ねぇたす? たす? じゃあひくだ!」

👩🏻‍💼「さあね。先生がその質問に答えると思う?声に出して読んでごらん」

だらんと読み始めるのを、私の後についてピシッと読ませる。体がクネクネしていたら、そこから直す。頭に入れて読もうとするときは、そもそも姿勢が大事。

もう一回自分で読ませる。だんだんわかってくるようだ。少し質問する。全部私から答えを聞き出そうとする子はもういない。

その場で式を書いて終わらせようとするのを、席に戻ってから自分で改めてやるよう指示。ここで甘やかしてはだめ。

早く◯だけもらって終わる子になる。促す指導はするが、甘えは寄せ付けない。適当な態度でやってもできるようにはならないので、少し厳しい。

でも終わったら、にっこりさようなら🙂してくれるのが子どものかわいいところ。

先生と生徒の関係を維持しつつも、小学生はころころとなついてくれる。もつれあうように勉強している感じ。

・中1生

小学生から来てくれると、安心な居場所となるのか中学生になっても素直なまま。丁寧語になり少しだけ見た目大人になるけれど、中身はまだまだ子ども。

・中2生

中2くらいから少し変わる。少し距離を置きつつ本人を認めながら接する。それぞれ課題はあるが、皆かなり学力がついている。皆まだ力60パーくらいか?まだまだ引き上げられそう。あと一息の欲を期待している。

中3生については別ブログで書きます。