2019年3月27日 / 最終更新日時 : 2019年3月27日 あかつき塾 久 08.イベント 【小学理科】体験するから好きになる 名大生による自由研究アドバイス会など(名大博物館) 見たいものを持っていって顕微鏡で観察する会。楽しそうですね。 小学生のうちの理科は、机上の勉強より体験です。実物を観察することが一番。 ブランコやシーソー、ボール遊びも […]
2019年3月3日 / 最終更新日時 : 2019年3月4日 あかつき塾 久 01.勉強法 【わり算】計算できるだけではだめ。中学数学・理科まで影響する「①あたり」 自分が出した答えを「ちょっと振り返る」をしないまま、澄ました顔をしている子、多いです。 再提出の前に、「これがラストアンサーか?」尋ね、再確認を要求します。 一目見たら違うとわかる答えを書いてくるのは、まだ理解をしていな […]
2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2019年3月2日 あかつき塾 久 02.指導方針 【学習習慣】は才能より何より強い!「気がついたら勉強してた!」という域に至るには まだ素直な幼児・小学生の頃から、お父さんお母さんが「一緒に勉強しよう」という姿勢を見せること。 これに尽きますね。 才能の違いは小さい、 努力の差は大きい、 継続の差はもっと大きい、 習慣の差は果てしなく大きい。 「勉強 […]
2019年2月26日 / 最終更新日時 : 2019年3月4日 あかつき塾 久 10.模試 第1回 全県模試のお知らせ2019年度 お申込み〆 3/14(木) 新中2、新中3 5科目 新中1 4科目(英語なし) 受験日 3月27日(水) 場所 […]
2019年2月17日 / 最終更新日時 : 2019年2月20日 あかつき塾 久 02.指導方針 【小学生指導】ほどプロが必要 金曜日に年長さん👩👦が見学に来てくださいました。 お話が上手で会話が成り立つお子さんでした。👦🏻の質問内容は以下のとおり^ ^ 「 […]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月15日 あかつき塾 久 02.指導方針 教育は、自活し社会に貢献できる人材を育てること。 あかつき塾 「小学生の間は勉強はさせないとやらない」 ↑「ものすごく納得のスカッとする記事です。小学生のお父さんお母さん必見です」 あかつき塾ブログに度々登場する「学習塾カレッジ」の先生に共感いただき、カレッジHPにも掲 […]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月15日 あかつき塾 久 01.勉強法 小3生 【かけ算の筆算】 小3生が「二桁×二桁」「二桁×三桁」の学習に入りました。 毎年、これを乗り越えるのは一苦労です。 計算方法のメインは下の①②④ですが、その他小学生ならではのクリアすべき関門がいくつもあります。 ①桁数をそろえること。問題 […]
2019年2月14日 / 最終更新日時 : 2019年5月4日 あかつき塾 久 02.指導方針 小学生の間は勉強はさせないとやらない 「今は本人にやる気が見られないから、様子を見ます。」 これはお母さんに多いですね。 「塾は中学からでいいだろう。」 「やる気になるまで放っておけ。」 これはお父さんに多いですね。 そして5年生の一学期後半に、 「なんだか […]
2019年2月13日 / 最終更新日時 : 2019年2月13日 あかつき塾 久 03.テスト対策 中1 中間テスト 英語は💯を! 次回 p17単語テスト 昨日はニューホライズン予習講座2回目でした。 p16の単語テストをしましたが、満点💯が一人でした。がんばったね👍 〈ミスとして目立ったもの〉 note book,Inter net と一単 […]
2019年2月7日 / 最終更新日時 : 2019年2月7日 あかつき塾 久 01.勉強法 小6生 ニューホライズン予習講座 単語テスト 火曜からニューホライズン予習講座が始まりました。みんな新しい中学の教科書を手にし、嬉しそうでした🌸 いよいよ中学、という動機づけになってくれればと思います。 まずは教科書最初の導入部分をテンポ良く発音しな […]