2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 あかつき塾 久 01.勉強法 【国文法の「係り受け」が英語でも大事な理由】英語の時間に国文法も6/21(月) 本日の英語授業では、期末テスト範囲の国文法もできる限り取り組んでもらいます。 【期末テスト範囲 国文法】 中1 ※連文節の係り受け(国語・英語の基本) 中2 敬語(神の倉・扇台)、活用のない自立語(扇台) 中3 国文法 […]
2019年6月5日 / 最終更新日時 : 2019年6月5日 あかつき塾 久 02.指導方針 【対策をしなくてよい子を育てる】 地に根を張るタンポポのように。主根を太く長く伸ばそう。 令和3年(2021)より開始の大学入試新テスト、どういった点が変わるのでしょうか。 覚えた知識をどう生かすかといった思考力や判断力を測る設問が増える。 国語と数学の […]
2019年5月30日 / 最終更新日時 : 2019年5月31日 あかつき塾 久 04.国語力 【実用文】大学入試段階で必要か? 大学とは。 現高2生から始まる大学入学共通テスト・国語では、「 実用文 」が初めてプレテストで出題予想として出されました。 小・中学校の教科書にも随分と「グループ発表、討議」のページ数が増えました。 今は「じっくりと腰を据えて学ぶこ […]
2019年4月25日 / 最終更新日時 : 2019年4月25日 あかつき塾 久 1.あかつき塾日記 【高校生1・2年生】ゆる募 「学びエイド」で学習スタート。高校でドロップアウトしないために この春、高校生🌸になったYくんです。 以前から高校生も、というお声をいただくことが度々ありました。 そこでこの春、あかつき塾からめでたく高校一年生になった塾生さんをお一人、4月中、体験として承っております […]
2019年2月27日 / 最終更新日時 : 2019年2月27日 あかつき塾 久 01.勉強法 【資料活用問題】問われていることに適切に答えられる大人に 小6算数テキスト巻末 資料活用問題 算数と社会の教科横断的な問題です。 今の6年生3人がすでに取り組みました。出だしを少し解説すると、あとは自力で問題に取り組み始めました。 上の資料活用問題を解くとき必要なのは、 ①見た […]
2019年1月16日 / 最終更新日時 : 2019年1月16日 あかつき塾 久 02.指導方針 早期からの科目選択について思うこと〜知識の海は広く深いのに 新しい大学入試に向けて 初年度の現高1生も手探りですが、現中3生も早くから大きな決断が必要になるようです。 高1で早くも、文理の選択、選択科目(地歴公民・理科)を決めなければなりません。 まだろくに学習してないうちから選 […]
2018年12月29日 / 最終更新日時 : 2018年12月29日 あかつき塾 久 01.勉強法 【大学共通テスト】試行調査結果から。科目選択の視点について 現高一生から下の学年のみんなが受けることになる「大学入学共通テスト」の試行調査結果が発表されました。 大学共通テスト試行数学・物理・生物で正答3割台 (日本経済新聞) 予測では平均50%台だったようですが、国語は46.9 […]
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2018年11月13日 あかつき塾 久 08.イベント 年末イベント🎄12/27(木) 予告 夏に企画した一連の「大学入試改革イベント」記憶にございますでしょうか? お題からニーズをくみとる工作 大学入試改革に関する座談会 文章を読まない国語授業 いずれも多くのかたにご参加いただきました。 そして次のイベント日程 […]
2018年7月31日 / 最終更新日時 : 2018年8月1日 あかつき塾 久 08.イベント 教育界のイノベーター来たる!大学入試改革で必要な力は主体性「その鍵は演劇にある」んだって! 小芝居を含めながらの座談会。 蓮行流 「親切さと達成感の相関関係」について。「不親切グラフ」に皆さんご納得いただけた様子です。 ただ塾としては、短期的な成果も出さなくてはならないという葛藤があります。どこまで親切にやるの […]
2018年7月31日 / 最終更新日時 : 2018年8月10日 あかつき塾 久 08.イベント 大学入試改革 文章を読まない国語授業 楽しみながら新たな発見❗️ 制約のある中で、自分の伝えたいことを何とか相手に伝えるには? 二つの方法でみんなにチャレンジしてもらいました。 ①身振り手振りはなし。言葉だけを使う。 ②言葉はなし。身振り手振りだけを使う。 どちらも最初は難しそうでした […]