2021年4月17日 / 最終更新日時 : 2021年4月18日 あかつき塾 久 02.指導方針 【習いごとを整理するとき】優先順位を決める とにかく読めないことには話にならない。まずは「ことばの学校」を。 習いごとは始める時はいいのですが、やめ時が難しいですね。 娘たちが数年続けた習いごとは主に以下の3つです。いずれも目標は最初から低く設定。あくまでも勉強が […]
2021年3月1日 / 最終更新日時 : 2021年3月1日 あかつき塾 久 02.指導方針 【こんな塾がほしかった!】Reason for choosing us 新学年を控えたこの時期、ありがたいお声をいただいております。通塾距離に関係なく、熱心な保護者様にお通いいただき感謝しております。 ・理にかなっている ・一斉授業型よりも効率がはるかによい ・強制受講の季節講習もない ・ど […]
2021年1月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 あかつき塾 久 02.指導方針 【すべてが「勉強」になる前に】学力涵養に必要なこと 小学生のうちから本を読むことは、中学で覚える量を減らすのにつながります。理科、社会、漢字がわかりやすい例です。 既に知っているか、見たことも聞いたこともないかでスタートから違ってきます。この差を中学に入ってから、部活もあ […]
2020年9月19日 / 最終更新日時 : 2020年9月29日 あかつき塾 久 02.指導方針 【勉強から自己疎外をさせないために】 本当に身になるやり方をしているかは、問題集を見ればわかります。「家に忘れてきました。」という教科はたいていやっていません。まだ勉強を自分事ではなく、他人事と思っている証拠です。 「勉強は自分のためのものだ」を認識している […]
2020年7月31日 / 最終更新日時 : 2020年7月31日 あかつき塾 久 09.高校入試 【中3生 夏休みとそれ以降の勉強・受験指導】段階的に指導スイッチを切り替えます 【8月は基礎の徹底】学校があるとどうしても目先の宿題やテスト勉強に時間を費やさなければなりません。ですから8月からは、入試には一問、二問でるか出ないか、しかしどうしても必要な知識を積み上げていきます。負荷に少しずつ慣れて […]
2020年5月31日 / 最終更新日時 : 2020年6月1日 あかつき塾 久 02.指導方針 【時間の使い方】学校・部活・塾、読書 今日から6月。オンライン受講だった生徒さんの大半が通塾に戻されます。引き続き手洗い励行、消毒を続けていきます。ハンドタオルをご持参願います。 引き続きオンラインも可能です。月曜の英語の授業や、もしくは火・木・金に他の理由 […]
2020年4月4日 / 最終更新日時 : 2020年4月5日 あかつき塾 久 01.勉強法 【新学年スタート】数学特訓で成績が上がる 4/2は、新学年初日でしたので、中学生の勉強について話をしました。 テキストの進め方や、勉強のしかた、まるつけのしかたなどです。 特に新中1生に向けてでしたが、板書してあるので、新中2生以上も気持ちを新たに改めて何回も読 […]
2020年4月2日 / 最終更新日時 : 2020年4月2日 あかつき塾 久 08.イベント 【「戦略と選択!大学入試でイニシアチブを握る法」必要なのは自分軸 以前よりお知らせしておりましたセミナーを4/4(土)18:00–開催します。コロナ対策のため、12席限定ですが既に満席です。 小中学生の保護者様にも役立つ講座の二本立てです。 「戦略と選択!大学入試でイニシア […]
2020年4月2日 / 最終更新日時 : 2020年4月2日 あかつき塾 久 02.指導方針 【今日から新学年でのスタート】 今日から新学年でのスタートです。新時間割表をご確認の上、お越し願います。 【当塾からのお願い】 ・教室に入る前に手洗い・アルコール消毒を徹底しましょう。声がけをします。 ・可能な限りマスクを着用してください。 ・換気のた […]
2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月26日 あかつき塾 久 01.勉強法 【高校一年生の勉強】大学受験のための読書案内 高校入試が終わると同時に、大手塾からは「3年後の大学入試に備えて」というようなパンフが届きそうな時期ですね。 私としてはそう焦らずに高1〜高2夏頃までは今までやれなかったことを楽しんだらどうかと思います。特に読書には最適 […]