2021年4月29日 / 最終更新日時 : 2021年4月29日 あかつき塾 久 01.勉強法 【成績が上がらない勉強をしていないか確認しよう】 勉強しているのに成績が上がらないのには原因があります。もちろん、勉強したからといってすぐに結果につながるわけではありませんが、なるべく早く結果につなげたいのであれば、以下のことに気をつけてください。 ●本当に「範囲まで終 […]
2021年4月16日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 あかつき塾 久 01.勉強法 【小6から英語で差がつく時代】新中1生は一刻も早く本格始動を いつも言っていますが、ほんとうに今回ばかりは、英語を小学生から始めてください。もはやお願いに近いレベルです。 「中学に入って、クラスや部活にも慣れて、それから様子見て…。」 これは昨年までの話です。 中1の今の段階で既に […]
2021年4月10日 / 最終更新日時 : 2021年4月10日 あかつき塾 久 01.勉強法 【新入塾中学生対象 勉強へのとりくみかた】4/11(日)14:30〜約1時間 メインは新中1生になりますが、新入塾2・3年生も参加可能です。 ⭐️参加の方はメールでご連絡願います。zoomでも可能です。お申し出ください。 なるべくお子さんと一緒の方がよいですね。 その後 […]
2021年4月2日 / 最終更新日時 : 2021年4月2日 あかつき塾 久 01.勉強法 【4月からの金曜日の時間帯変更について】 4月から金曜日の時間割は以下の通りです。30分後ろ倒しになりましたので、お気をつけください。 ⭐️小学生タイム 17:00–19:00 ⭐️数学特 […]
2021年3月13日 / 最終更新日時 : 2021年3月13日 あかつき塾 久 01.勉強法 【YOM-TOXの活用法】中学英語の基礎をつくる】小学生には「音・文字・イメージ」を 【小学英語から中学英語への接続について】 これまで小学英語が教科化されたとはいえ、中学英語とのつながりはあまり感じられませんでした。ところが来年度4月からは変わります。小学英語で習った(はず)の単語やフレーズは習得済みと […]
2021年3月7日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 あかつき塾 久 01.勉強法 【地理の勉強法】私立中学受験生・公立中新中1生へ 中1から世界地理が始まります。それまで地図になじんでいたかどうかで、同じ教科書を読んだとしても、大きく理解度が異なります。 地図を活用せず、用語の暗記をするだけでは一問一答型にしか答えられません。少し違う角度から尋ねられ […]
2021年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 あかつき塾 久 01.勉強法 【New! 英語演習コース(できる英語)】得点力は演習量 何度もお伝えしているとおり、来年度から中学の教科書が改訂されます。特に英語は今までの改訂と比にならない変化があります。「聴く・話す」に重点が置かれ、文法はそっちのけになる恐れが多分にあります。 マスターすることは増えるの […]
2021年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 あかつき塾 久 01.勉強法 【漢文の勉強法】 ごく普通の勉強法ですが、これをしっかりやったあとに問題演習をすれば、ほぼできるでしょう。古文の勉強と似ています。 得点しやすいジャンルなので、勉強した者勝ちです。絶対にやりましょう。 ⭐️問題 […]
2021年1月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 あかつき塾 久 01.勉強法 【社会の勉強法のコツは視覚から】教科書、地図、資料集、授業ノートを同時に開く 二年前に書いた社会の勉強法ブログ二本のリンクを下に貼っておきます。昔書いたものは今読むと恥ずかしく感じますが、社会の勉強のしかたについての基本路線は変わっていません。 数年前に『アウトプット大全』なる本が出てから一時、「 […]
2020年12月29日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 あかつき塾 久 01.勉強法 【三学期を前に】 今年もありがとうございました。 短い冬休みですが、小学生は漢字を熟語として文脈の中でとらえることを意識しましょう。当然ですが、漢字力と読解力には強い相関関係があります。 小6・中1・中2生には、英語の宿題を出しました。 […]