2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2018年11月13日 あかつき塾 久 08.イベント 年末イベント🎄12/27(木) 予告 夏に企画した一連の「大学入試改革イベント」記憶にございますでしょうか? お題からニーズをくみとる工作 大学入試改革に関する座談会 文章を読まない国語授業 いずれも多くのかたにご参加いただきました。 そして次のイベント日程 […]
2018年11月10日 / 最終更新日時 : 2018年11月20日 あかつき塾 久 11.各種講座 これならわかる!割合講座 ⑤11/10(土),⑥11/17(土) メールでお知らせしましたとおり、割合講座⑤⑥を実施します。 明日は余裕があります。 小5から中1生のみなさんの参加をお待ちしております。 明日は「食塩水」の濃度です。 小6生で、食塩水の問題が苦手な方は今のうちに理解して […]
2018年11月9日 / 最終更新日時 : 2018年11月9日 あかつき塾 久 02.指導方針 ノミの話2 先日ご紹介した「ノミの話」(スタディハウス辰村先生のブログより)には続きがあります。 ・・・ 天井の高さまでしか飛べなくなったノミ。 どうしたらまた、元の高さまで跳べるようになるでしょうか? それは 仲間を連れてくるので […]
2018年11月8日 / 最終更新日時 : 2018年11月9日 あかつき塾 久 03.テスト対策 中3数学 質問受け 11月10日(土) いよいよ中3生の数学が佳境に入ってきました。 定期テストを月末に控え、学校から相似問題がびっしりつまったプリントをもらっていますね。 これに取り組むことも大事です。 しかし、このプリントの前に取り組む問題があります。 最 […]
2018年11月7日 / 最終更新日時 : 2018年11月9日 あかつき塾 久 03.テスト対策 中3生の2学期末テストでは、優先順位をつける 中3生にとっては、内申にかかわる大事な期末テスト。 最善を尽くさなければなりませんが、落ち着いて考えましょう。 優先順位をつけて確実に内申をとることです。 得意科目を下げないで、苦手科目を上げる又は維持を目標に。 &nb […]
2018年11月6日 / 最終更新日時 : 2018年11月7日 あかつき塾 久 02.指導方針 ノミの話1 ご存知のかたも多いかと思いますが、「ノミの話」をご紹介します。 (金沢市スタディハウス辰村塾長のお話から) 「ノミはたくさん跳ねることができるそうです。 あの小さい体で何メートルも。 試しに透明のケースに入れてみます。 […]
2018年11月4日 / 最終更新日時 : 2018年11月7日 あかつき塾 久 02.指導方針 「キャリア教育」にはメンターが必要 クラレ調査から、「小6生将来つきたい職業」を引用しました。 男子のなりたい職業上位は「エンジニア、ゲームクリエイター、医師、建築家」 男子は昔から理系が主流ですが、これからは理系の中でも、IT系が強そうです。 完全に主観 […]
2018年11月3日 / 最終更新日時 : 2018年11月4日 あかつき塾 久 06.ことばの学校 ことばの学校(読むとくメソッド)に関して多い質問 読書でほんとうに読解力や語彙力が身につくか? 国語力を上げるには、漢字を覚える、ことわざや慣用句など知識を覚える、文法を理解する、文章を理解する、などの学習が必要です。 目的は、文章を正しく理解する力を伸ばすことです。し […]
2018年10月31日 / 最終更新日時 : 2018年10月31日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 すごいと思う人の周りにいよう!すると不思議⁉自分も成長していくよ! 「うちの子、やる気が全然ないんです。」 「この子には、やる気スイッチが全く見つかりません。どこを押してもダメです。」 そんなお声をたくさん聞いてきました。 しかし実は「やる気スイッチ、実はなかった!」というのが本当のとこ […]
2018年10月31日 / 最終更新日時 : 2018年10月31日 あかつき塾 久 02.指導方針 年長・低学年から塾に通う意味は、学習に関する長期的メンターを得るため 年長さんにとって、秋は小学校の就学時健康診断の時期です。 いよいよ小学生。何か勉強を始めたほうがよいかな?という思いがよぎる頃です。 一方、まだ早いよね?とも思われるでしょう。 自宅で通信教育もできるし、市販のドリルは山 […]