2020年1月12日 / 最終更新日時 : 2020年2月1日 あかつき塾 久 07.国語個別指導 【通知表の「書く力」その評価は本当に正しいのか〜その1】「書く力」が指すもの3つ 名古屋市公立中学の通知表を見ると、国語以外の評価欄は4項目なのに、国語だけは5項目あります。項目が全てAにならないと「5」はつきません。通知表を「1」上げるのが非常に難しい教科です。 しかもどうやって勉強したらよいかわか […]
2020年1月11日 / 最終更新日時 : 2020年2月1日 あかつき塾 久 08.イベント 【「国語の本質を識る」指導者講座】講義内容アップデート(業界ブログ) 初回(12月)の様子 4月13日(月)から始まる【『国語の本質を識る」指導講座】の講義内容をアップデートしました。 中小塾経営者向けです。(予備校関係者・大手塾関係者のかたはご遠慮願います。) 第1回:教育についての二 […]
2020年1月9日 / 最終更新日時 : 2020年1月14日 あかつき塾 久 09.高校入試 【中2生の対応と中3に向けての学習計画】基礎の復習と数英先取りが鍵🔑 以下は、もう中2も終わろうとしている現中2生やまもなく中2になろうとしている中1生も含めて言えることです。 中2は悩む時期、さまざまな葛藤を抱えている、すなわち成長している時期です。言うことを聞かない、できないとおちゃら […]
2020年1月7日 / 最終更新日時 : 2020年1月7日 あかつき塾 久 05.小学生算数・国語 【日曜日のSKP お昼休みは知的な遊びを】 新春初日は、百人一首をしました。 やる気満々の私。相手は小5生。百人一首を一緒にやるのは初ですが、カルタ取りの名手。真剣に身構えましたが、勝てる気はしませんでした。 読み手は小2生。読み方を教えたら既に知っていました。そ […]
2020年1月4日 / 最終更新日時 : 2020年1月5日 あかつき塾 久 01.勉強法 【南山女子部が求める小学生のうちに身につけるべき「量感」とは?】 これは何も私立中を目指す生徒だけの問題ではありません。日常生活の中で自然に身につけておきたい常識を問う問題です。 長年、地域のお子さんをお預かりする中で感じていることの一つとして、 「現実生活での体験と紙面上の問題が全く […]
2020年1月1日 / 最終更新日時 : 2020年1月1日 あかつき塾 久 02.指導方針 【勉強がつまらない?】そんな君には勉強の楽しさを教えよう。 勉強がつまらないなんて、卒業時そんなこと絶対に言わせない。君に🌸が咲く日まで。 1/9(木) テキスト提出日 これさえやればいい、というわけではありませんが、とりあえずこれを最低限とします。投げやり提出な […]
2019年12月31日 / 最終更新日時 : 2019年12月31日 あかつき塾 久 04.国語力 【「読解力」の前に必要こと】身の回りの「ことがら」を知る 大晦日ですが、いかがお過ごしでしょうか。今年も一年お世話になりました。 明日はお正月ですね。お正月らしく過ごせるのは、子どもが小学生くらいまででしょうか。 そこでせっかくのお正月ですから、お子さんと一緒に百人一首でもいか […]
2019年12月24日 / 最終更新日時 : 2019年12月24日 あかつき塾 久 08.イベント 【本当の国語指導講座~総論 概要】中小個人塾経営者向け(業界ブログ) 【本当の国語指導講座~総論 概要】 前島良雄先生が今まで語ってこられなかった国語指導の真髄がまもなく限定解禁! 🌸4/13(月) スタート live & zoom🌸 中小塾向け(予 […]
2019年12月24日 / 最終更新日時 : 2019年12月24日 あかつき塾 久 07.国語個別指導 【通知表の「読む力」の評価はどうでしたか】 国語は全教科の基盤です。公立中学の通知表に限ると、唯一国語だけが5項目もの評価欄がありますね。なかでも「読む力」の評価欄はどうでしたか。見るべきポイントはまずココです。 母国語といっても、普通に生活していれば年齢とともに […]
2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2019年12月23日 あかつき塾 久 02.指導方針 【不得意教科は中1の今、固定化される】 今日、中学生の通知表を拝見しました。 忘れた方は次、持参願います。 上がりそうなものと苦手なものの配分を考え、お子さんに伝えます。 今、復習しておきましょう。さもないと必ず次学年まで苦手を引きずり、さらに下がります。 特 […]