2022年4月9日 / 最終更新日時 : 2022年4月9日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 【国語の力をつけるには】高校で伸び悩まないために(中高一貫校生・高校生 必携の一冊) 国語の力の土台形成は、幼児・低学年からの読書習慣に始まります。文章から場面を想起する力をはじめとする読解力は、よい文章をじっくりたくさん読むところから身についていきます。この地道な過程をすっ飛ばし、テストの解答を作成する […]
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 あかつき塾 久 01.勉強法 【なぜ中1英語は難しくなったか】新小6生・新中1生へ なぜ昨年の教科書改訂から、中1に上がるなり英語が苦手になる子が増えたのでしょうか。 その理由は、中1の4月〜5月の段階で「基本的な文法は小学校でやってきている」のを前提にしているからです。 今までは半年以上かけてきたはず […]
2022年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 あかつき塾 久 04.国語力 【2022愛知県公立高校入試|国語|岩波新書レベルが読める程度の力が必要】 国語個別指導の前島良雄先生よりみなさんへ 「2022年公立高校入試の文章、Bグループの大問一も三も岩波新書が出典です。しかも面白いことに2冊とも2013年の出版です。 Aグループの大問一の内山節の文章も、岩波書店の、新書 […]
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月25日 あかつき塾 久 02.指導方針 【月曜英語授業で英語がわかる】新中2・新中3はまず頭の中を整理しよう。新中1は放っておくと混乱必至。きれいにスタートしよう。 (↑新中3生で英語がわからなくなっている人にお薦め。よくまとまっており見やすい、やりやすい。ただ解説は非常によいが演習量が少ないので演習用には別の一冊が必要。新高1で中学時に英語が苦手だった人にもお薦め!) しばらく英語 […]
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 あかつき塾 久 01.勉強法 【新中2生 英語補講基礎】3/28(月)19:20-20:00 新中2生に英語補講を行います。昨日、補講が必要なお子様に個人的にお声がけしました。 対象は、新入塾のかたや比較的最近入ったばかりのかた、ちょっと不安を感じるかたです。 基礎は大切です。2年生になる前に一通り確認します。 […]
2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 あかつき塾 久 01.勉強法 【中1英語がいかに大切か】実力をつけるには 新中2・新中1生へ 新中2生になるみなさん、昨年の中学教科書改訂から警鐘を鳴らしてきた中1英語。一年経ってどうですか。 踏ん張り切った人はきっと今後も大丈夫。 今あやふやな人、今やらなければずっとあやふやなままになります。先日英語の授業で […]
2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 あかつき塾 久 09.高校入試 【2022愛知県公立高校一般入試Bグループ社会|講評】 2022愛知県高校入試Bグループ社会の講評、および今後、社会を勉強する際の方向性を示します。 高校受験だけでなく、中学受験の指針にもなるはずです。 Aグループ同様に、例年通り歴史・地理・公民の3分野から、表やグラフ、地図 […]
2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 あかつき塾 久 09.高校入試 【2022愛知県公立高校一般入試Bグループ国語解説】 2022愛知県公立高校一般入試速報 問題・解答・解説つき 当塾は国語と社会の解説を担当しています。他教科は上のサイトでぜひご覧ください。 Bグループ国語解説 昨年度や今年度のAグループと比べるとやや難化した。現代文 […]
2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 あかつき塾 久 09.高校入試 【2022愛知県公立高校一般入試Bグループ 理科・数学 出題予想】 理科 理科はAグループの出題からBグループの出題を予想し狙いうちできる教科なので必ず確認しておいてください。( Aグループで小問として出された単元もBグループで改めて大問として出される可能性もあります。) 【生物分野】 […]
2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 あかつき塾 久 09.高校入試 【2022愛知県公立高校一般入試Aグループ社会講評】Bグループ予想も 例年通り、歴史・地理・公民の3分野から、表やグラフ、地図などのさまざまな資料を考察し判断する問題が多く出題された。全体の難易度は前年と比べてやや易化したと思われる。 今年度は、昨年度みられた大学の共通テストのよ […]