2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 あかつき塾 久 12.中学受験をお考えのご家庭へ 【明和中学 名古屋に公立中高一貫校が開校】「適性検査」サンプル問題公表は2023年12月 愛知県が2025年度に開設する中高一貫校の入学試験のサンプル問題が、2023年12月に公表されるようです。 【動画で見る】知識を問う学力検査行わず…2025年度開校の愛知県立の中高一貫校 入試のサンプル問題を今年12月公 […]
2023年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 あかつき塾 久 12.中学受験をお考えのご家庭へ 【聖霊中学をおすすめする理由】「評価する」より「育てる」を実践 今年度、当塾から4名全員が聖霊中学に合格されました。進学後も通塾してくださるかたがほとんどで、ありがたいことです。 私が聖霊中学をおすすめするのは理由があります。入るまでも入ってからも、ちゃんと生徒自身と向き合おうとする […]
2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月20日 あかつき塾 久 12.中学受験をお考えのご家庭へ 【中学入試算数を方程式で解く(続編)】特殊算を使わない合理的な理由 【中学入試算数を方程式で解く】特殊算を使わない合理的な理由 ↑このブログの続きです。 3.まとめ ある元塾生の話です。 中学受験専門塾に3年間通っていましたが、なかなか成績が上がらず当塾に入られました。標準的な問題であれ […]
2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 あかつき塾 久 12.中学受験をお考えのご家庭へ 【中学入試算数を方程式で解く】特殊算を使わない合理的な理由 中学入試問題を解くためには小学校の教科書では習わない特殊算か方程式の知識が必須です。中学受験を目指す方の多くは「特殊算をマスターしなければ」と思われるでしょう。 しかし本当にそうでしょうか。方程式で解いてはいけないのでし […]
2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 あかつき塾 久 08.イベント 【夏期講習 2023】午前中通い放題 (定額制・塾生限定) 先着順です 今年から夏期講習を実施します。 学力アップにはボリュームが必要です。学習時間を十分に確保し、みっちりと集中して勉強に取り組みましょう。夏休み後の変化が楽しみですね。 A・Bコース各先着20名です。お待ちしております。 基 […]
2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 あかつき塾 久 12.中学受験をお考えのご家庭へ 【中学受験をする本来の意味は、その勉強が中学以降につながっていること】小中高一貫ノンストップ学習 私立中学入試の算数問題を実際に見てみますと、中学、高校の教科書からとってきたのかと思うような問題をいくつも見つけることができます。小学校では習わないような問題を解くための方法として「特殊算」と「方程式」がありますが、当塾 […]
2023年4月4日 / 最終更新日時 : 2023年4月4日 あかつき塾 久 12.中学受験をお考えのご家庭へ 【「中学受験のための算数」で終わらない先を見据えた勉強で、中学でのリードを実現します】 私立中学入試の算数問題を実際に見てみますと、中学、高校の教科書からとってきたのかと思うような問題をいくつも見つけることができます。小学校では習わないような問題を解くための方法として「特殊算」と「方程式」がありますが、当塾 […]
2023年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月3日 あかつき塾 久 05.小学生算数・国語 【春休み 算数を強化しよう!】算数 増コマ (期間3/5-4/5) 現小3以上のみなさんへ 3月にできることはたくさんあります。 ①未定着単元の復習 ②遅れの回復 ③圧倒的な先取り学習 (中学受験組は必須) 算数の遅れは自信喪失につながりやすく、反対に算数ができれば自信を持てます。また目 […]
2023年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月16日 あかつき塾 久 09.高校入試 【『博士の長靴』神奈川県公立高校、私立豊島岡女子学園中学で出題】他府県でも出題される可能性あり 『博士の長靴』 先日、神奈川県の高校入試で出題されたようです。東京の友人の情報では、あの豊島岡女子学園中学でも出題され、今話題の一冊となっています。 例年、全国の私立高校や県立高校、私立中学において、出典が同じになること […]
2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 【若い世代に薦める本①】選書 前島良雄先生 先日、今の学生が読むとよいと思われる本を前島先生にお尋ねしました。 前島先生の選書は、決して小難しいものばかりではありません。 ・今の若い人にも比較的読みやすく、時勢的な部分を含みながら、流行りすたりではないもの ・「な […]