2018年8月25日 / 最終更新日時 : 2018年8月26日 あかつき塾 久 01.勉強法 「二学期はがんばる」ためには今が大事 「二学期はがんばる」 一学期の通知表をもらったあと、こどもがよく言うセリフです。でもそれで安心していてはいけません。 子どもは、「二学期からがんばれば大丈夫」と思っているからです! さすが子ども❗þ […]
2018年8月24日 / 最終更新日時 : 2018年9月6日 あかつき塾 久 06.ことばの学校 読書感想文は、ことばの学校の良書を深く読む機会📚 4日間、頑張って書き上げました! ①心に残った場面にふせんをはります。 ②そこを膨らませて書く。 膨らませる?どうやって? 自分の体験を振り返り、主人公とすり合わせていきます。 読書感想文を書くことは、主人公と深くシンク […]
2018年8月24日 / 最終更新日時 : 2018年8月26日 あかつき塾 久 09.高校入試 東大生でも3回やる 数学、理科の成績を上げたければ、最低3回。 5回やってもおかしくない。苦手科目なら特に。 学校の夏の課題、塾の夏のテキストで間違えたものを3回やる。 何も見ないでできるようになるまで。 2回目と3回目のタイミングは、 翌 […]
2018年8月22日 / 最終更新日時 : 2018年8月23日 あかつき塾 久 03.テスト対策 全県模試 国語の取り組み方 次回の模試、ざっくりですが以下のことに気をつけて受けてみてください。 文章題がいくつあるか確認。時間を意識して。論説、小説、古文、漢文、、自分が取り組みやすいジャンルから取り組む。 論説、小説とも、対比関係を意識しながら […]
2018年8月21日 / 最終更新日時 : 2018年8月21日 あかつき塾 久 08.イベント ジュクサガス🔍口コミ当選確率が14.7%! 1,000円クオ・カード 当塾からも既に当選! 8月度キャンペーン開催中 2018年08月01日00:00から 2018年08月31日23:59まで 7月クオ・カード1000円当選確率14.7% 8月抽選分は、まだ間に合います! 話題の塾ブログ リツイートすると100 […]
2018年8月21日 / 最終更新日時 : 2018年8月21日 あかつき塾 久 01.勉強法 余裕ぶちかましているかもしれない中2生へ 中学にも慣れたし、学習の要領もなんとなくわかってきたし、しばらくテストもないし、中3にはまだ時間がありそう、まだ大丈夫だよね? と思っていませんか? 入試は、1・2年生の内容から6割出ます。2年生の二学期にサボるとあとで […]
2018年8月20日 / 最終更新日時 : 2018年8月21日 あかつき塾 久 09.高校入試 愛知県全県模試 理科こそ効率的に得点しよう 理科は4分野からの出題。得意不得意が出やすい科目です。 模試が始まったら、まず全体を見渡して得意な分野からとりかかりましょう! そして模試が返ってきたら、正答率の低い問題はどれか?を確認しましょう。わずか数%の正答率の問 […]
2018年8月19日 / 最終更新日時 : 2018年8月19日 あかつき塾 久 12.中学受験をお考えのご家庭へ vol.8 柔らかい頭と平面・空間図形感覚 母としてやってきたことvol.8 よければご覧ください。過去から現在の育児日記です。
2018年8月19日 / 最終更新日時 : 2018年10月25日 あかつき塾 久 01.勉強法 神の倉小、熊の前小、平針南小に進学予定の年長さん対象!自信を持って学校生活をスタートしよう。二学期からの入学準備学習❗️ 小学生になる前にどこまでできればよいですか?というお問い合わせが多いです。 小学校の10月末の就学時健康診断時などでは、「名前が書けるように。」とよく言われますが、決してそうではありません。 私が考える最低限は、以下の通 […]
2018年8月18日 / 最終更新日時 : 2018年8月18日 あかつき塾 久 01.勉強法 それでもニューホライズンを120%活用する 物申したいことの多いニューホライズンですが、せっかくですから使い倒す方法を考えてみましょう。 ①まず、文型を早くから意識して書く。 ②次に、中1から一単語ずつ品詞まで調べる。(教科書後ろの単語リストに品詞も載っています。 […]