2021年5月7日 / 最終更新日時 : 2021年5月7日 あかつき塾 久 12.中学受験をお考えのご家庭へ 【私立・国立中学受験 時事対策】引き出しを増やす雑誌 『月刊ニュースがわかる』 これは実際に毎月購入していました。量・質・価格から見てベストではないでしょうか。 各新聞社の『子ども新聞』より無駄(読者投稿・宣伝など)がなく、情報の密度が高めです。 『ジュニアAERA』は、『 […]
2021年5月3日 / 最終更新日時 : 2021年5月3日 あかつき塾 久 04.国語力 【神の倉中1 『桜蝶』】国語のプリント課題で困っていませんか 神の倉中1年生、ゴールデンウィーク中の課題「物語と小説の特徴について、A・Bを例に説明してみましょう。」 困っている人はいませんか。 これ、難しいです。 難しいというより、この設問は…(以下略)。 明日、中1生は国語の教 […]
2021年5月3日 / 最終更新日時 : 2021年5月3日 あかつき塾 久 03.テスト対策 【中学英語授業 教科書対応】5/10(月)から 中3生に英検対策2日間を実施しました。英検対策はあくまでも形式に慣れるためだけのものと捉えています。 2年間「前置詞」をはじめとした品詞、「句・節」「文の要素」を用いて説明してきたので、早口でしたがついてきてもらえたので […]
2021年5月3日 / 最終更新日時 : 2021年5月3日 あかつき塾 久 12.中学受験をお考えのご家庭へ 【中学受験で消耗しないために】 一般的な中学受験塾のテキストはすべてマスターする必要があるか。 当たり前ですが、一度にすべてマスターすることは難しいです。学年が上がり繰り返す中で、だんだんとザルの目が細かくなるような勉強が現実的です。 知っておいたほう […]
2021年5月3日 / 最終更新日時 : 2021年5月3日 あかつき塾 久 01.勉強法 【小5・小6で必ず身につけたい算数単元3つ】「小学生だからまだいいだろう…」では遅い 小5・小6で必ず身につけておきたい算数単元は以下の3つです。中学受験生なら小5までにです。 ・割合 (単位量あたり含む) ・速さ ・平面図形の比(辺の長さ、面積) これらを間違いなくできるようにするには、小数・分数の四則 […]
2021年5月1日 / 最終更新日時 : 2021年5月1日 あかつき塾 久 08.イベント 【GW3日目 オンライン自習室開講中】5/2,5/3は、英検対策(有料)と5教科質問受け(無料)も実施 毎回8名くらいですが、朝9時から集中している様子を見るのは嬉しいものですね。 手元だけ映し、何に取り組んでいるかをわかるようにしてください。顔は出さなくてよいのでそんなに恥ずかしくないと思います。 ちょっと席を外して休憩 […]
2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年4月30日 あかつき塾 久 01.勉強法 【思考停止状態の「音読」には意味がない】作業化していないか問い直そう 「思考停止」に陥る勉強は、勉強ではなく単なる作業です。今後、「思考停止」に陥りやすいものの一番手に挙がるのが「音読」です。 「音読」をするときは、意味のある音読をしなくてはなりません。つまり「文の構造・文法をわかった上で […]
2021年4月29日 / 最終更新日時 : 2021年4月29日 あかつき塾 久 01.勉強法 【成績が上がらない勉強をしていないか確認しよう】 勉強しているのに成績が上がらないのには原因があります。もちろん、勉強したからといってすぐに結果につながるわけではありませんが、なるべく早く結果につなげたいのであれば、以下のことに気をつけてください。 ●本当に「範囲まで終 […]
2021年4月29日 / 最終更新日時 : 2021年4月29日 あかつき塾 久 04.国語力 【漢字検定か日本語検定か】 「漢字検定を受けたほうがいいですか。」と尋ねられる度にお知らせしてきたのが、 日本語検定です。 普段私たちが何気なく使っている日本語ですが、思わぬ勘違いや思い違いも多く見られます。 日本語検定は、日本語を正しく使えるよう […]
2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年4月28日 あかつき塾 久 08.イベント 【GWオンライン自習室】開講日程 明日からゴールデンウィークです。塾生さんの学習習慣維持のため、オンライン自習室を開講します。 少なくとも中3生はできる限り参加してください。 午前 9:00–12:00 夜 19:00–21:0 […]