2018年8月31日 / 最終更新日時 : 2018年8月31日 あかつき塾 久 01.勉強法 9/6(木)は、夏期テキスト提出日です 既習範囲まで丸つけ・直しまで完了し、提出です。 赤で写しておわりは、直しとは言いません。解説を見て理解したら、何も見ないでもう一度自力で解いてみましょう。 質問は、付箋を貼って提出してください。
2018年8月30日 / 最終更新日時 : 2018年8月31日 あかつき塾 久 01.勉強法 近年の公立高校入試問題から見る 中3二学期の数学勉強法 もうすぐ二学期です。 2018年度 公立高校入試 数学は、19問のうち、2点配点が3問でした。 2点配点のものは、解答用紙が太枠になっているのですぐにわかります。 昨年の2点配点は、①関数・②統計・③図形から各1問ずつ。 […]
2018年8月25日 / 最終更新日時 : 2018年8月26日 あかつき塾 久 01.勉強法 「二学期はがんばる」ためには今が大事 「二学期はがんばる」 一学期の通知表をもらったあと、こどもがよく言うセリフです。でもそれで安心していてはいけません。 子どもは、「二学期からがんばれば大丈夫」と思っているからです! さすが子どもþ […]
2018年8月21日 / 最終更新日時 : 2018年8月21日 あかつき塾 久 01.勉強法 余裕ぶちかましているかもしれない中2生へ 中学にも慣れたし、学習の要領もなんとなくわかってきたし、しばらくテストもないし、中3にはまだ時間がありそう、まだ大丈夫だよね? と思っていませんか? 入試は、1・2年生の内容から6割出ます。2年生の二学期にサボるとあとで […]
2018年8月19日 / 最終更新日時 : 2018年10月25日 あかつき塾 久 01.勉強法 神の倉小、熊の前小、平針南小に進学予定の年長さん対象!自信を持って学校生活をスタートしよう。二学期からの入学準備学習 小学生になる前にどこまでできればよいですか?というお問い合わせが多いです。 小学校の10月末の就学時健康診断時などでは、「名前が書けるように。」とよく言われますが、決してそうではありません。 私が考える最低限は、以下の通 […]
2018年8月18日 / 最終更新日時 : 2018年8月18日 あかつき塾 久 01.勉強法 それでもニューホライズンを120%活用する 物申したいことの多いニューホライズンですが、せっかくですから使い倒す方法を考えてみましょう。 ①まず、文型を早くから意識して書く。 ②次に、中1から一単語ずつ品詞まで調べる。(教科書後ろの単語リストに品詞も載っています。 […]
2018年8月17日 / 最終更新日時 : 2018年8月17日 あかつき塾 久 01.勉強法 ニューホライズンのドッキリ構成 に立ち向かう② 昨日の続きです。 ニューホライズンは、文法用語が少なめで易しく書かれています。何回も読んだり書いたりしながら、体で慣れさせる印象です。英語はスポーツの基礎練習と同じですから、それももちろん大事です。 ただし、スポーツでも […]
2018年8月15日 / 最終更新日時 : 2018年8月17日 あかつき塾 久 01.勉強法 ニューホライズンのドッキリ構成 に立ち向かう① 先週の英語では、5文型を教えました。中1生にはまだ第3文型までです。 この5文型、教科書ではなんと中3の終わりに載っています。 3年間学んだあと最後に、 実はみんなが3年間、頑張って読んだり書いたりしていた英文には、型が […]
2018年8月12日 / 最終更新日時 : 2018年8月13日 あかつき塾 久 01.勉強法 やる気の出し方は、無理して出さないこと 世間ではお盆休みです 一日休みだといろいろできそうですが、逆に何もしなくなりがちです。 でもやらないといけないことはたくさんある。今日の私がその状態でした。なかなかエンジンがかかりません。 そういう日は […]
2018年8月10日 / 最終更新日時 : 2018年8月10日 あかつき塾 久 01.勉強法 お盆休みだけど、宿題はやってね 明日から塾はお盆休みです。 16日(木)再開です。 小学生の保護者様にお願いが二つあります。 ●一つ目 一度、塾の鞄を開けていただき、出してない宿題はないかチェック願います。 「宿題用テキストが塾にないよ。家にあるの? […]