【三学期を前に】

今年もありがとうございました。

短い冬休みですが、小学生は漢字を熟語として文脈の中でとらえることを意識しましょう。当然ですが、漢字力と読解力には強い相関関係があります。

小6・中1・中2生には、英語の宿題を出しました。

中2生は、多めに出しました。どうしても多すぎる場合は、※のものだけやればとりあえず一通りやったことになります。(テキスト目次に書いてあります。) 目的は来年度からの教科書改訂に向けての準備です。英検の準備でもあります。「1・2年生の復習」は、受験の下準備です。今後も復習を繰り返し、長期記憶となるよう刷り込みます。一教科22点(1点問題と2点問題)しかありません。1点を落とさないために、満遍なく確実に身につけてもらいます。

冬休みから来年の5月までが最も復習に適した時期です。学年末テストしかないためです。3年の5月以降は定期テストの勉強で忙しくなります。定期テスト前はその範囲しか勉強する余裕がないと思われるので、定期テストが一回しかない冬休みから来年5月までが復習の絶好のチャンスです。「もう受験生だ」と意識するか「まだ2年だ」と安穏としているかで、間違いなく中3一学期に差がつきます。

中3生は、学年末テストを控え、特に理科は 「イオン」「天体」「運動とエネルギー」「化学変化」を中心に満遍なく復習してください。また私立が気になる時期ですから、第一志望校を解いてみて感触をつかんでみましょう。どの高校もそれなりに難しいので、最初は4割でも徐々に5から6割近くまでになるよう、まずは形式に慣れましょう。

中3生はいよいよ最後の折り返し地点に来ました。最後まで応援します。あと数ヶ月乗り切りましょう!

では、今年もお世話になりました。体調に気をつけて新年をお迎えください。

新年は小学生は1/4(月)から、中学生以上は1/5(火)から開始です。