2021年11月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月7日 あかつき塾 久 01.勉強法 【算数・数学の勉強法】図表が書けないならまず真似ること こと勉強に関しては、まず素直に言われたようにやってみる子が伸びます。自分流で長時間やればよいというものではありません。 一問に悩みすぎる、こだわりすぎる、オリジナルな方法で解きたがる子もいます。考えるのはよいことですが、 […]
2019年5月3日 / 最終更新日時 : 2019年5月3日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 【平面・立体図形】あきらめる前に〜センスもひらめきもまずは手を使うことから 図形を苦手とする子は非常に多いです。 「問題」としてだけとらえると、実際のイメージがわきにくいかもしれません。 そこでうちの子は、 「センスがないから」 「ひらめかない子だから」 となりがちです。 しかしこれも練習なんで […]
2019年1月30日 / 最終更新日時 : 2019年1月31日 あかつき塾 久 01.勉強法 図形で苦戦しているときのお助けアプリ 3学期は、多くの生徒さんが平面・空間図形で苦戦します。 そんなときのお助けアプリを塾の先生方から教えていただいたので、ご紹介します。 立体図形アプリ 展開図アプリ 中学全県模試の最後の問題は、大抵が図形問題ですよね。最後 […]
2018年12月23日 / 最終更新日時 : 2018年12月23日 あかつき塾 久 01.勉強法 作図問題で 数学的な推論方法(演繹法)に慣れると、図形全般に強くなる 【中1生 作図】 目的の図形を作図するには、いくつかの工程が必要になります。 複数の工程に分けて目的の図形を書くためには、数学的に推論しなければなりません。 しかし中学生が知っているスキルは以下の5つだけ。 ①垂直二等分 […]
2018年12月22日 / 最終更新日時 : 2018年12月22日 あかつき塾 久 01.勉強法 【立体図形】見てわからないなら手を使おう!偏差値UPのカギは図形にあり 図形の単元では、ノートにフリーハンドで見取り図、展開図を書いてみましょう。フリーハンドが基本です。フリーハンドで実物近く書けるようになることは、正解に近づく第一歩です。 最初は5ミリ方眼で書いてみてください。遊びとしてた […]