2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 あかつき塾 久 09.高校入試 【令和7年 2025年 愛知県公立高校入試解答速報 古典】 令和7年 2025年 愛知県公立高校入試解答速報 とりあえず先に、古典のみ簡単に書いてみます。 【大問四】 古文『宝物集』からの出題でした。『宝物集』とは「紫式部が源氏物語を書いたために地獄に落ちた」という仏教説話です。 […]
2025年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 あかつき塾 久 09.高校入試 【令和7年 2025年 愛知県公立高校入試 国語 傾向予想(前編)】 愛知県公立入試の古典に関してぜひとも知っておいてほしいこと
2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 【高校 古文参考書のおすすめ】 中西光雄 高校 とってもやさしい古文 改訂版 古文に関しては、まず一冊ということならば、山下幸穂・中西光雄『高校 とってもやさしい古文』(旺文社)がいちばんいいでしょうと紹介しました。中西光雄先生は「螢の光」をはじめとす […]
2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 【古典を習う私立中学生へ 夏休みにおすすめの本】これで古典がすきになる 私立中学の多くは、口語文法を既に知っているものとして文語文法から入ります。 一方、公立中学では、中学1・2年生で口語文法を履修し、公立高校1年生で文語文法を履修します。 どちらの場合も、 「文語文法がわからない。」 この […]
2020年11月6日 / 最終更新日時 : 2020年11月6日 あかつき塾 久 01.勉強法 【古典は英語と同じく音読せよ】原文と現代語訳を交互に読む タイトルに書いたことを繰り返しやってみてください。必ず効果があります。でも不思議とやる人は一部。ですから、やった者勝ちです。 読点、句点ごとに、原文→現代語訳を音読します。最初は、一文を2、3回読むくらいで。滑らかに読め […]