2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月13日 あかつき塾 久 02.指導方針 【保護者様からの嬉しいご報告】年長から10年間在籍のご兄弟の軌跡 先日、元保護者様より嬉しいご報告をいただきました。掲載のご了承を得ましたので、皆様にご紹介いたします。 「長男はS大学(国公立大)を無事に卒業し、就職をして社会人2年目になりました。 次男は今年、K大学(国公立大)に入学 […]
2023年2月23日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 あかつき塾 久 09.高校入試 【愛知県公立高校入試2023 問題・解答 5教科講評サイト】来年度の受験生へ こちら名学館小牧新町さんのサイトに、【5教科の問題・解答速報・5教科講評】がアップされています。あかつき塾は、国語と社会を担当しました。 【新中3生へ】 知識をつなげ、資料を活用する力が必要です。学校ワークを周回するだけ […]
2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 あかつき塾 久 01.勉強法 【英語演習コース】目次に提出日付を書いてとにかく書かせる 英語演習コースでは、 ①各自に応じた文法メインのテキストを与え、目次に1週間分ずつ日付書いてとにかく書かせます。 ②量に慣れてきたら、確認テストもします。 ③リスニング・リーディングも塾のスマホで行います。 これだけやれ […]
2022年11月23日 / 最終更新日時 : 2022年11月23日 wordpressadmin 01.勉強法 【小・中学生の勉強に親はどれくらい関わるか】 こちらもリクエストからです。 低学年から基本的に毎日2時間、勉強時間を確保する工夫をしてみてください。(学校の宿題があるときはそれも込みで。) ①平日帰宅後 おやつ。少し遊ぶ。 ②17:00-19:00 準備してあるもの […]
2022年9月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 あかつき塾 久 01.勉強法 【英語演習コースのおすすめ】 このところ。テスト対策として英語のプリントを採点していますが、テストでも十分に得点できると予想できる子は限られています。 月曜に英語授業を受けていても、受けるだけでは意味がありません。自宅で演習できない子には、英語演習コ […]
2022年9月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月11日 あかつき塾 久 01.勉強法 【小学英語から中学英語への接続②】「主観的な学び」から「客観的な学び」へ 先日もご紹介した『中学入試 英語授業の実況中継』ですが、著者の河合塾英語科守屋先生のご承諾のもと転載しました(太字部分は私の独断です)。 小中学生をお持ちのご家庭には、ご一読をお薦めします。今学校で英語がどのように進んで […]
2022年8月18日 / 最終更新日時 : 2022年8月19日 あかつき塾 久 01.勉強法 【数学が合否を決める】読解力と数的思考力 一定の読解力はあるものとして考えると、やはり数学が得意であるかどうかが最終的な決め手になってきます。 中学入試なら算数、高校入試なら数学です。 国公立大に行けるかどうかも最終的には数学次第です。文系・理系問わず、大学入学 […]
2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 あかつき塾 久 01.勉強法 【中1英語 夏休み残り2週間にやること】 中1生で一学期の英語の成績がふるわなかった人、この夏休みも残り2週間です。必ず取り戻しましょう。 be動詞・一般動詞、人称代名詞、複数形、文の要素(SVOC)、これらを押さえておかないと、その後いくら英語を勉強してもなか […]
2022年4月9日 / 最終更新日時 : 2022年4月9日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 【国語の力をつけるには】高校で伸び悩まないために(中高一貫校生・高校生 必携の一冊) 国語の力の土台形成は、幼児・低学年からの読書習慣に始まります。文章から場面を想起する力をはじめとする読解力は、よい文章をじっくりたくさん読むところから身についていきます。この地道な過程をすっ飛ばし、テストの解答を作成する […]
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月25日 あかつき塾 久 02.指導方針 【月曜英語授業で英語がわかる】新中2・新中3はまず頭の中を整理しよう。新中1は放っておくと混乱必至。きれいにスタートしよう。 (↑新中3生で英語がわからなくなっている人にお薦め。よくまとまっており見やすい、やりやすい。ただ解説は非常によいが演習量が少ないので演習用には別の一冊が必要。新高1で中学時に英語が苦手だった人にもお薦め!) しばらく英語 […]