2022年4月9日 / 最終更新日時 : 2022年4月10日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 【現代文 小池陽慈著など お薦め7選】 現代文参考書にもさまざまありますが、正攻法を貫いているのは、若手では小池陽慈先生、土井諭先生、安藤雄大先生のものです。そしてなおも重版を続ける超ロングセラーの前島良雄先生のものです。 ①小池陽慈 世界のいまを知り未来をつ […]
2022年4月9日 / 最終更新日時 : 2022年4月9日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 【国語の力をつけるには】高校で伸び悩まないために(中高一貫校生・高校生 必携の一冊) 国語の力の土台形成は、幼児・低学年からの読書習慣に始まります。文章から場面を想起する力をはじめとする読解力は、よい文章をじっくりたくさん読むところから身についていきます。この地道な過程をすっ飛ばし、テストの解答を作成する […]
2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月5日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 【理科の勉強法】予習→確認→理解→演習で着眼点磨き 翌日授業でやる範囲の予習をする。特に実験の場合は、目的を前もって把握した上で臨むかどうかがカギ。 ただ、今年度からの教科書は、生徒が話し合いながら考察を深める構成になっているため、まどろっこしい感は否めない。ここはさっと […]
2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2021年12月9日 あかつき塾 久 05.小学生算数・国語 【聖霊高校 「現代文・小論文講座」前島良雄先生】『音楽って何だろう?学校では教えてくれない音楽の話』 11/30 当塾の国語個別指導担当の前島良雄先生が聖霊高校で講演されました。 以下簡単に講演内容をまとめました。 ・小中の国語教育の課題—漢語の構成の重要さ ・入試現代文(特に芸術分野)に要注意 ・情操教育に利用される […]
2021年11月21日 / 最終更新日時 : 2021年11月26日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 【効率的な学習とは何か】暗記やパターン練習に偏る前に 短文で覚える中学英単語1900 (シグマベスト) 先日大学受験生をもつファミリーがTSUTAYAに赤本を買いに来ていました。そこでお母さんが「英語はとにかく暗記だから!」と言うのを耳にし、びっくりして思わず振り向いてしま […]
2021年11月3日 / 最終更新日時 : 2021年11月4日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 【『高校入試の要点が1冊でしっかりわかる本』】 『高校入試の要点が1冊でしっかりわかる本』 世の中に勉強本はたくさんありますが、私は出版当時からプラスティーさんのファンです。 模試の前、入試の前など範囲が広いときに見渡せる優れものです。間違えやすいポイント注意も随所に […]
2021年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年10月30日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 【AO・推薦入試ならこの本】 昨日こちらの著者に会ってきました。聖霊中学・高校の先生です。 高校・予備校の先生がた、前島先生も一緒でした。進路指導のお話や大学入試の実情、偏差値のカラクリなどを生でうかがえました。 英語の先生がお二人いましたが、中学で […]
2021年3月3日 / 最終更新日時 : 2021年3月3日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 【英語おすすめ市販問題集】英語がわからないと感じる中学1・2年生へ〜次学年のために 学年末のこの時期、英語がわからなくなっているかたは次学年が思いやられますので手当が必要です。市販本のおすすめを以下に挙げます。 ▪️「これでわかる英語 中学1年」 よくできています。基本的に文 […]
2021年1月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 【高校数学参考書ならコレ】 まずは河合塾小倉悠司 先生のこの二冊でしょう。 ・以前もご紹介しましたが、数学を一から解りたい人向きなのが左。文理関係なく高1からきちんと積み上げられます。説明が丁寧!コツコツやろう!チャート式よりずっとおすすめです。私 […]
2021年1月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 あかつき塾 久 3.お勧め書籍 【理科 おすすめ図鑑】小学生から中学生向き ・左は東大卒の友人が子どもに買ったもの さらに『中学生からの大学講義』全五巻セットも。(茂木健一郎や外山滋比古、鷲田清一、内田樹、上野千寿子、池内了、長谷川真理子など) もっとも前島先生はこれらの論客をもザクザク斬ります […]